サービス事例 / 2024年5月20日

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

輸入車におすすめ夏タイヤあります REGNO GR-XⅢ

2024年5月20日

輸入車フェア開催中!

輸入車におすすめ夏タイヤあります REGNO GR-XⅢ

 

輸入車の多くは乗り心地がよく、運転中も快適に過ごせます。日本車に比べて加速がスムーズでハンドル操作しやすく、走りそのものを楽しめる点が特徴。価格帯も日本車より高めに設定されているため、オーナーには品質やデザイン性のよい物を好む方が多いようです。

 

こういった点から、タイヤにも運転中の快適性や静粛性を保ち、加速がいい分ハンドリングしやすく、雨の日もしっかり止まれる安全性などが求められがちです。デザイン面でも、プレミアム感を備えた物が好まれます。

 

その点からオススメしたいのが、ブリヂストンの新たな商品設計基盤技術を搭載したタイヤREGNO GR-XIIIです。これは求められる新しい価値を追求したタイヤで、深みを増した空間品質、磨き抜かれた走行性能、サステナビリティ性能などを追求した製品となっています。

 

静粛性については、低周波のロードノイズや高周波のパタンノイズの大幅低減技術と音を気になりにくくするチューニング技術を採用。さまざまな路面でのノイズ抑制技術を進化させ、車内へのノイズの伝わりを低減させることで静かな走行を実現します。

 

■ロードノイズの低減

新ゴム “GR-tech Silentゴム搭載路面からの振動を吸収しロードノイズを低減

 

■静粛性

新品時の騒音エネルギー低減率1

●静寂性(荒れたアスファルト舗装路)

●静寂性(スムーズなアスファルト舗装路)

 

1[テスト条件]

タイヤサイズ:225/45R18 95W XL、空気圧:250kPa、速度:60km/h、試験車両:クラウンRS 6AA-AZSH20-AEXRB 2500cc ハイブリッド 後輪駆動、試験路面:当社プルービング グラウンドの荒れたアスファルト舗装路/スムーズなアスファルト舗装路、音圧レベル:

荒れたアスファルト舗装路(GR-XIII 62.26dBAGR-XII 62.83dBA)、スムーズなアスファルト舗装路(GR-XIII 45.08dBAGR-XII 45.43dBA)

計測方法:各々の路面を走行した時に発生するタイヤ音を測定、騒音計で評価車両運転手の左耳近傍(助手席側)の音圧を計測

*音圧差での騒音エネルギー低減率の換算式は、騒音エネルギー低減率(%= (1/10(音圧差/10)-1)×100

 

 

またハンドリングのしやすさと安定感の向上により、快適な乗り心地も追求。濡れた路面へのグリップ性も向上させることで、ドライバーの安心感を高めています。

 

■ウェットグリップ性能

 

ウェットブレーキ比較(値が小さい方が良)2

 

2[テスト条件]

タイヤサイズ:225/45R18 95W XL、準拠した試験名称:「自動車用タイヤの制動試験方法」(JATMA)、空気圧:250kPa

試験車両:クラウンRS 6AA-AZSH20-AEXRB 2500cc ハイブリッド 後輪駆動、初速度:70km/h、水深:2mm、路面の種類:アスファルト、ABS作動表示:ABS ON、停止距離(平均)GR-XIII 30.31mGR-XII 34.73m

 

 

ぜひ、お近くのタイヤ館にお問い合わせください!!

REGNO GR-XⅢ

https://tire.bridgestone.co.jp/regno/

 

 

タイヤ館 松山56
住所:790-0043愛媛県松山市保免西3丁目12-20
電話番号: 089-973-0056
相談予約