タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
みなさんこんにちは! 本日ご紹介は、ハイエースのオイル交換になります! こちらは、ガソリン車のハイエースになります(/・ω・)/ 当店では、ディーゼルエンジンガソリンエンジンどちらでも対応できます!! 車種、グレードによってはガソリンエンジンしか設定ない場合もあるみたいですね(・∀・) ハ...
皆さんこんにちは! 寒暖差が激しい日々になってきております、体調崩されていませんか? そろそろ冬服への衣替えが必要ですね(´;ω;`) バイクが乗れなくなる日が近づいていると思うと少し寂しくなります(´;ω;`) さて!本日ご紹介は、ハイエースのオイル交換になります! 働く車のハイエース!距離...
みなさまこんにちは! 本日ご紹介は、マツダデミオのオイル交換になります(^O^) 当店でのオイル交換は初めてということで、オイルの種類、性能、交換周期をお車の使用状況と照らし合わせてご提案させて頂きました( ゚∀ ゚) 今回入れさせて頂いたオイルは、全合成油になりまして交換サイクルが、半年ま...
本日ご紹介は、SUZUKI クロスビーのオイル交換です! 今回交換させて頂いたオイルは、モチュールH-TECH 100 PLUS 5w-30になります('ω') 自分も個人的に自家用車にはこちらのオイルを入れております!! 自分の場合、こちらのオイル入れる前と後だとすこ~し調子が良くなったような変わらないような...
毎度様のWRX S4 (*´▽`*) 今回はオイル交換でご来店頂きました(^^)/ いつも入れて頂いている「ニューテック インターセプターZZ-01」を今回もチョイス♪♪ 今回も石川スタッフが丁寧かつ慎重に交換実施!!! 〇籐様、いつも有難う御座いますm(__)m 次なるカスタムパーツ、入荷まで少々お待ち下さいね...
皆様こんにちは!! 昨日に引き続き石川がお送りします(/・ω・)/ 本日ご紹介は、XVのオイル交換、下回り防錆コーティングです! エンジンルーム内のオイルを入れるキャップと油量を見るゲージを開けてリフトアップします! カバーからこんにちはしているこちらのボルトを外して下からオイルを抜きま...
皆様こんにちは! なんだか暑い日があったり寒い日があったり少し体調崩しそうな石川です! 女心と秋の空とはこのことですね、、、 そんなことも言ってられませんので!オイル交換にてご来店頂きました! 働く車「プロボックス」です! お車の下からオイルを抜きました! 今回はエンジンオイルとオ...
ハイエースのディーゼルには専用のオイルが必要です。 DL-1という規格のオイルを入れないと触媒の詰まりを引き起こしたりしてしまいます。 当店にはあります(*´▽`*) 詳しくは当店もお世話になっている「サン石油」さんのこちらのページをご覧ください https://minkara.carview.co.jp/userid/851455...
本日、ワゴンRのエンジンオイル交換作業をさせて頂きました! 写真は、古いオイルを排出している所です♪ コチラのワゴンRは、もうすぐ乗らなくなってしまうという事でしたが それでもオイル交換の時期は来てしまうものです、、、。 ご自身のお車を大切に、そして安全にお乗りいただく為には オイル...
本日、日産エクストレイル(クリーンディーゼル)のオイル交換を致しました! 当店のご利用は初めてというお客様でしたが、 当WEBをみて?当店には専用オイルがある!!とご来店頂きました!! お車を長く、大切に乗るためには定期的なエンジンオイル交換が欠かせません。 ですが、ご自分でオイル交...
本日のオイル交換は 「日産キューブ」です(*´▽`*) 石川スタッフが一生懸命に交換していますね(*'▽') 前回の交換から約7か月経過しているとの事で 内部洗浄「フラッシング」も施工させて頂きました♪♪ 今回の作業内容としては エンジンオイル交換・フラッシング施工・エレメント交換 の、3点です。 ...
本日のスタートは日産モコのオイル交換からスタート♪♪ いつも3,000円位でオイル交換を実施されているとの事で、同じくらいの金額で 長持ちするオイルをチョイスさせて頂き、エンジンオイル+オイルエレメントのセットで 交換させて頂きましたm(__)m 「タイヤ館はタイヤだけじゃない」 です(*´▽`*)b...
本日ご紹介は、ステップワゴンのオイル交換になります!! 今回はオイル+オイルエレメントの交換を致しました! この型のステップワゴンのオイルエレメントは絶妙な場所に設定されていて、ハンドルを回さないとかな~り交換しずらいんです(´;ω;`) 今回はエコブラストという全合成油を入れさせて頂...
本日紹介は、85VOXYのCVTFの交換になります!! こちらの車両ですが、エンジンルーム内にCVTFのゲージが無い為、CVT本体の下についているドレンボルトからフルードを抜きCVT本体の横についている入れ口から入れます。 通常ゲージがあれば、エンジンルームを開けるだけでATチェンジャーというマシン...
本日ご紹介いたしますのは、マニュアル車のミッションオイル交換です。 車に使われているオイルは、基本潤滑油としての役割をしていて、年数距離数を重ねていくと劣化していくものです。 AT(オートマチック車)、CVT(無段変速機)、MT(マニュアル車)全てに言えます。 その中でも本日はMT車の交換です(...