スタッフ日記 / 2022年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

ピッカピカに洗車したし、タイヤも新品に交換したばかり。エンジンオイルやバッテリーも定期的に交換しているので問題ナシ!!さあどこへお出かけしようか?なんて計画を立てるのは楽しいものですね。でも、大事なことを忘れてはいませんか。そう、空気圧のチェックです。みなさんは、タイヤの空気圧が想像以上に低下していて驚かれた経験はありませんか? 空気はゴムを透過するので、トラブルがなくても少しずつ抜けていきます。...

担当者:川上

連日の猛暑でエアコンの使用が増えていきましたね。^_^
夏休み前に当店でエアコンメンテナンスはいかがでしょうか。
エアコンの効きが弱くなったり
カビ臭やペットの匂い気になったら
風量が弱かったり風が埃っぽいと感じたら
当店でエアコンのメンテナンスはいかがでしょうか。
エアコンの冷えの改善には
ワコーズパワーエアコンプラス
こちらの商品はエアコンガスと
コンプレッサーオイルの入った添加剤でして、
こちらを使用...

カテゴリ:メンテナンス エアコンメンテナンス 

使い込むほどに味のある風合いが加わり、愛着も増していく。そんなふうに、エイジングが楽しめる“お気に入りの道具やモノ”に囲まれた生活ってとてもあこがれます。でも、クルマに関しては、これって当てはまりませんよね。いつも調子よく、内外装もパリッと新車のようであってほしいものです。
とは言っても、各部の経年劣化はどんなクルマも避けては通れません。ボディパネルだって洗車やコーティングといったメンテナンスを行...

担当者:川上

タイヤとホイールの接合部分やホイールのリム部分などに、四角いおもりのようなものが取り付けられているのをご覧になったことはありませんか。これがバランスウェイトです。
タイヤ・ホイールは高速で回転するので、きちんとバランスがとれていないと走行時にハンドルがぶれたり振動を感じたりします。そのようなことが起こらないよう、タイヤをホイールに組み付けた際にはタイヤ・ホイールをホイールバランサーに取り付け回転さ...

担当者:川上

タイヤを新品に交換されたときに、それまで履いていたタイヤが「偏摩耗」しているとご指摘を受けたことはありませんか? タイヤのもったいない減り方、つまり「偏摩耗」という言葉は聞いたことがあるけれど、どんなふうに減るの?という方もいらっしゃると思います。
「偏摩耗」とは、タイヤのトレッド(路面との接地面)が道路条件や使用条件等により、部分的に異常摩耗する現象です。トレッドの片側だけが早く摩耗する「片べ...

担当者:川上

クルマは移動のための大切な手段ですが、車内は言わばご自宅の「部屋」のようなもの。ある程度の時間、その空間のなかに身を置くわけですから、より快適に過ごすことができるように心がけたいですよね。
そこで気になるのが、車内のコンディション。ニオイはもちろんのこと、エアコンシステムを介して流入、循環している空気って、ほんとうにきれいなのかなぁ、なんてこともちょっと心配になります。
一般的な除菌・消臭スプレー...

担当者:川上

こんにちは!タイヤ館西荻窪店です♪
いつもご覧頂き誠に有難うございます♪
最近は雨ばかりで嫌ですね( ´△`)
タイヤ館西荻窪店では6月11日明日からホイールイベント開催致します❗️
この機会に愛車のホイールドレスアップしませんか?
ホイール購入しなくても商談だけでプレゼントご用意しております
また、11日、12日の2日間はレイズホイールイベントも開催しております♪
皆様のご来店心よりお待ちしております(^O^)/

担当者:川上

こんにちは!
あっという間に梅雨の時期です。
月日の流れが本当に早いです。
さて、6月定休日のお知らせです。
8日・9日・15日・22日・29日がお休みをいただいております。
今月もありがとうございました。
6月もどうぞよろしくお願い致します!(^^)!

使い込むほどに味のある風合いが加わり、愛着も増していく。そんなふうに、エイジングが楽しめる“お気に入りの道具やモノ”に囲まれた生活ってとてもあこがれます。でも、クルマに関しては、これって当てはまりませんよね。いつも調子よく、内外装もパリッと新車のようであってほしいものです。
とは言っても、各部の経年劣化はどんなクルマも避けては通れません。ボディパネルだって洗車やコーティングといったメンテナンスを行...

担当者:川上

走行距離がのびれば、それに合わせてすり減っていくのがタイヤです。経年による劣化が理由になることもありますが、コンスタントに愛車を運転される方の場合は摩耗度合いで交換に至ることが多いのではないかと思います。
消耗部品とわかってはいても、交換にかかる費用を考えればタイヤをできるだけ長く使いたいと思うのは当然でしょう。大事なのは「もったいないタイヤの使い方」をしないこと。タイヤが全体的に減る、つまりき...

担当者:川上

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30