記事一覧
-
【スバル インプレッサ】バッテリー交換!
みなさんこんにちは! 雪が降ってる日が多くなってきましたね 寒くなってくると気になるのはバッテリー! お出かけ先でいきなりエンジンがかからない! なんてことも、、、 お出かけ先でのトラブルを防ぐ為に バッテリーの点検はしてますか? 本日は【スバル インプレッサ】の バッテリー交換のご紹...
2025年1月10日
-
スタッドレスタイヤちゃんと効いてますか??
みなさんこんにちは!1月になりました! 積雪日が多くなってきた上越です 体調管理には気をつけましょう! 冬タイヤは経年劣化でゴムが硬くなり 性能が徐々に落ちてしまいます。 詳しくはブリザックHPにて! 本日はタイヤの組み替え作業時に どんな作業をしているかご紹介です。 組み替える新しいタ...
2025年1月10日
-
【マツダ CX-5】クリーンディーゼルオイル交換!
今回の作業紹介はマツダ【CXー3】 クリーンディーゼル車の エンジンオイル交換です! 前回交換から5,000km走行されたので 定期交換になります! 交換作業の前にオイル量をチェックして 規定量が入っているか確認します! ディーゼルオイルは直ぐに真っ黒になるので オイルの汚れ具合は確認できません...
2025年1月9日
-
【ホンダ NーONE】アライメント調整しませんか⭐︎
みなさんこんにちは! さっそくですがアライメントはご存知ですか? アライメントとは簡単に言うとお車の 骨盤調整になります! タイヤの取付け角度がずれていると タイヤが早く摩耗したり 片側だけが減ってしまったりと、、、 その様な場合アライメント調整で車の 骨格調整をしていきましょう!! ...
2025年1月9日
-
タイヤ交換後の増し締め、空気圧点検はしてますか?
タイヤ館上越ではタイヤ交換後 100km走行後または、 約1週間〜2週間後を目処に ナットの増し締め、 空気圧の点検をお願いしています! タイヤのホイールナットは、 初期走行の環境変化等により 取り付けたホイールナットの締め付けトルクに バラつきが生じる場合があります。 その為、専用工具を使...
2025年1月7日
-
【N-BOX】下回り防錆コーティング!
タイヤ館上越のHPご覧頂き ありがとうございます! 突然ですが車の下回りは 錆びたりしていませんか? 錆びるのを防ぐために防錆コーティング オススメです!! 今回はホンダ N−BOXの下回り防錆コーティングを ご紹介します!! ピットに上げました!! 車の下回りは塩害や小石等を巻き上げる為 傷...
2025年1月7日
-
【スタッドレスタイヤ交換】VRX3へ交換いたしました!
皆さんこんにちは♬♫ 本日もタイヤ館上越の ホームページをご覧いただき ありがとうございます!! 本日は当店で、人気No1の VRX3をお取付け致しました! お車は……!! 【トヨタ C-HR】です✌︎('ω')✌︎ お車から古いタイヤを外して、 エアー充填をして!! バランス調整をします♬♫ そして、スタッドレ...
2025年1月6日
-
【バッテリー交換】寒い日のバッテリートラブルにご注意ください!
天気予報を確認しても 連日の雪マーク さてこの時期特に要注意なのが バッテリートラブルです。 気温が下がると性能は低下し バッテリあがりなんてことも・・・ そうなる前に是非 タイヤ館の無料安全点検をおススメします。 バッテリー交換の手順は 今のバッテリーを点検します。 バックアップ電源...
2025年1月6日
-
3年以上ご使用のタイヤは一度点検してください!
みなさんこんにちは! タイヤ館上越のHPをご覧頂き ありがとうございます! お持ちのスタッドレスタイヤの状態はいかがですか? ミゾが少ないタイヤや年数が経過していると 今は大丈夫でも… 突然の降雪や凍結の時 ヒヤッとするかもしれません。 その前にしっかり点検しておきましょ! プロの道具を...
2025年1月5日
-
雪が降る前に下回り防錆コーティングがオススメです!
みなさんこんにちは! 上越は冬になると凍結防止剤が撒かれ 夏は海の潮風で錆が出やすい環境から 逃げられないのです… 少しでも錆に対抗するには 『下回りの防錆コーティング』 がオススメです。 本日はスズキ スイフトに施工します。 コレが施工前 ここから施工していきます。 無色透明の液剤を使...
2025年1月5日