アルトワークスリフレッシュ計画!
カヤバNEW SRスペシャルダンパー装着!
タイヤ館松山56の濱田です!
本日の作業は!
スズキアルトワークス(HA21S)の足回りリフレッシュ作業のご紹介です!
大変きれいにお乗りになられているこの車両。
1998年生まれの私と同い年ぐらいになります!
年式の割には走行距離も比較的少ないのですが、やはり足回りの経年劣化が気になるところ。。。
今回はカヤバのNEW SRスペシャルダンパーを装着。
「硬くないのに、しっかり走れて、それが心地よい」。
早速装着していきます。
同時に足回り関連のゴムブッシュ等もリフレッシュします!
ショックアブソーバーの働きとして。。。
1:乗り心地を確保
スプリングの揺れが収まらないと車体が上下に揺れてしまい乗り心地が悪化。タイヤのグリップ力を失い走安性も低下しますが、ショックアブソーバが車体を安定させ快適な乗り心地が得られます。
2:ブレーキ性能が向上
ブレーキング時の車両フロント部の余分な沈み込みを抑え、四輪接地性が向上、よってブレーキ制動力が向上し制動距離も短くなります。
3:コーナリングがスムーズになる
ショックアブソーバの働きでスプリングの伸び縮みの動きを抑制し、ロール(曲がる時に車体が外へ傾く)速度を抑えることで急激な加重移動によるふらつきやタイヤの接地性変化を抑え、思い通りのラインで走行できます。
1と3は認識があるかと思われますが、ブレーキ性能の向上はあまり知られていないようです。
ショックアブソーバーを交換するとタイヤの接地状態が良くなり(改善されて)止まる、曲がる、加速する、のタイヤのお仕事がしっかりできるようになり、安全快適におクルマにお乗り頂けます!
仕上げはいつものアライメントセッティング。
こちらの作業もタイヤがしっかりお仕事して頂く為に正確に合わせていきます。
より安心、安全、快適に!!
お待たせいたしました!