スタッフ日記 / 2016年5月

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

隼駅に寄った後、いったん自宅に帰り、
蒜山に行きました。
山の幸、タラの芽を取りに行くためです。
タラの芽は、ほのかな苦みやもっちりした食感が
春を伝える食材として人気です。
しかし、山も荒れてきて、前より取れなくなってきています。
この時期の年に一度の楽しみですが、おいしくいただきました。

担当者:永田

若桜駅の後、隼駅に行きました。
ここは、スズキのビッグバイク“GSX1300Rハヤブサ”の聖地になっています。
バイクの名前と駅名が同じということで、全国から多くの
ハヤブサユーザーが集まってきます。
もちろん、ハヤブサユーザーだけではありませんが…。
今日も広島から来られていた方がいました。
最新型のハヤブサでヨシムラのマフラーに交換されているとか。
かっこいいですね~!
貨車はライダーハウスになっているそうで...

担当者:永田

2016年5月2日

若桜駅にピンクSLを見に行ってきました。
若桜鉄道 恋の日イベント(5月1日)にあわせて
ピンク色にお色直しをした蒸気機関車(SL)が
お披露目されました。
SLは”黒”というイメージですが、ピンクはなんとも
いえませんね!
たくさんの鉄道ファンが来られていましたよ。
5月8日までなので、興味のある方はお早めに!

担当者:永田