スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

☆ 道の駅ポート赤碕 ☆

2017年2月19日

ひさしぶりに、日曜日にお休みをいただきました(^^)V

午前中は、娘と縄跳びの練習!!

昼から、道の駅ポート赤碕に行ってきました~!

大きなタコが目印の公園発見!!

大型ローラーすべり台があり、一緒に登ったんですが・・・

 かなり高い位置にあるので、日本海の絶景が見れました~!!!

すべり台が長くて、娘は楽しかったみたいで、何回もダッシュで

滑ってました♪♪

道の駅ポート赤碕には「日韓友好交流公園」もありました!

1819年(文政2年)韓国の商船が嵐で難破し赤碕沖に漂着してしまい、

鎖国の時代だったんですが鳥取藩は船長以下12名を保護して、手厚くもてなし

長崎まで送り届け一行は無事帰国されたそうです。

また、1963年(昭和38年)には韓国巨済島(コジェトウ)の漁船が機関の故障で漂流し

赤碕沖に漂着したそうです。

乗組員8名は赤碕町民の援助を受け約1ヶ月滞在し、修理を終えた船で

無事帰国されたそうです。

この史実をふまえて日韓友好を願ってこの公園「風の丘」を整備したとのことです。

 いいお話ですね!

しかし、約2トンもある石の風車が、風力だけで回ってたのにはビックリ・・・。

どうやって回ってるんだろう??・・写真は撮り忘れましたm(--)m

担当者:春 日