記事一覧
-
タイロッドエンドブーツ ブーツ切れ! 交換「NO1」
こんにちは! 見てください!!このブーツ!!! 自分の車なんですけど・・・・・・・・(;´д`) しばらくメンテナンスを怠っていたら、いつの間にかブーツが切れてしまっていて 交換時期をとっくに過ぎていました。。。。。。。 このタイロッドブーツが切れたままで放置すると、錆などと、グリー...
2020年4月26日
-
メーター警告灯点灯! NO、3
では、今回は交換をしていきます。 取り換える場所は・・・・・ これですね!(*'ω'*) ではコネクターから外して行きます。 はい!綺麗に外す事が出来ました。 後は、ABSのが付いている場所のねじを外して・・・・・・・ これで交換終了です。 これで交換後に試乗してみてみます。 交換してから少...
2020年4月18日
-
メーター警告灯点灯! NO、2
さてさて、では部品交換を始める前に部品の紹介から(*'▽') これがABSセンサーです。 今回はリサイクル部品を使い修理ですね。 出来れば新品部品がいいですが納得がいくならリサイクル部品の使用も在りですよ。(-ω-)/ ただ、リサイクル部品を使う場合は、部品の形状確認を必ずしましょうね!
2020年4月18日
-
メーター警告灯点灯! NO、1
こんにちは! メーターの中に警告灯が点灯すると、車検を通す事が出来ません。 通常、乗られている中でも警告灯は 点滅→点灯 と変化します。 警告灯が点灯したら完全に壊れている可能性が高いですね。 ABSの警告灯が点灯しているで、故障原因を追ってみると・・・・・・・ 右フロント 車速感知無...
2020年4月17日
-
キャンバーボルト「アクティブボルト」変更!★まっすぐ走る為に!!★ No3
続けて見ていただきありがとうございます。 さて! ボルトの太さですが・・・・・ まずはノーマルボルト! 約14ミリぐらいですかね・・・ キャンバーボルト「アクティブボルト」は・・・・・・・ 約12.6mmぐらいですかね~ 一人で撮影をしたので上手く撮影出来ていないのと、ノギスも古い物なので...
2020年4月11日
-
キャンバーボルト「アクティブボルト」変更!★まっすぐ走る為に!!★ No2
さて、部品が届きました! 部品は普通に注文しても発注出来ません。 裏品番?的な物が在り、その品番で発注します。 部品商様も知らない人が多いので気を付けてくださいね(-。-)y-゜゜゜ では商品は・・・・・・ 実は純正部品で出ているんです。 一応、品番が分かるように乗せて置きますね。 この品...
2020年4月11日
-
キャンバーボルト「アクティブボルト」変更!★まっすぐ走る為に!!★ No1
この状態っておかしくない? 車を真っすぐに走らせるためには「アライメント」は重要な役割をします。 これは車高調を取り付けした後のアライメント数値です! このデータを見ると・・・・・・・ 左側がポジティブキャンバーになって 右側がネガティブキャンバーになってます。 つまり 左側のタイヤ...
2020年4月11日
-
車高調付きの車の車高調整!!(^^)!
こんにちは! 最近、仕事で車の車高調整をする事が多いですね。 車高調を付けた車で、もっと車高を下げたい! これからのアウトドアシーズンに向けて車高を上げたい! そんな要望がとても多いですね~ 車高がきになったらご相談くださいね。(*'ω'*)
2020年4月6日
-
フィット エアフロ清掃
本店スタッフの浅野の自家用車のフィットがアイドリング中たまに失火したりハンチングするということで試しにエアフロの清掃をしてみる事に… 外してみると… ん〜きれいですね… センサー部に汚れが溜まっていることもあるので清掃してみる事に。 きれいだ… 今回はきれいでしたがアイドリング不調があ...
2020年3月11日
-
エアフロ清掃
最近たまにアイドリングが安定せず、ハンチングやストールしてしまうことが… プラグなども交換時期ではあるのですがとりあえずお金をあまりかけず出来ることからやってみようということでエアフロの清掃をしてみます! まずはエアフロとエアクリーナーを一緒に外します。 ターボ車でキノコ型のエア...
2020年3月9日