【スズキ・ハスラー】タイヤ交換作業(ブリヂストン ECOPIA NH200C)・アライメント調整作業
人気の軽SUV「スズキ ハスラー」のタイヤ交換作業を実施させていただきました。
<<作業詳細>>
車種:スズキ ハスラー
タイヤ銘柄:ブリヂストン ECOPIA NH200C(エコピア)
タイヤサイズ:165/60R15
「ブリヂストン エコピアNH200C」は、軽自動車・コンパクトカー専用のタイヤです。
従来モデルの「ECOPIA NH100C」に比べ
〇 低燃費性能の向上
〇 タイヤライフの向上
〇 静かさ向上
〇 使用し続けて擦り減ってきても雨の日の性能低下が少ない
大幅な改良が実施され、安心安全・快適性・燃費性が向上され、
さらに長寿命になり、
擦り減った時の性能低下も抑えられて安心感が長く続きます。
是非、この機会にタイヤ館安城店で「ブリヂストン エコピアNH200C」をご相談ください。
軽自動車・コンパクトカー専用タイヤについては下記関連リンクからご確認ください。
アライメント調整作業
タイヤの寿命を延ばしたり、走行の安定さを向上させたりする作業
も同時に実施させていただきました。
画像のように各4つのタイヤ・ホイールにセンサーを取り付け、
タイヤの取付角度のミリ単位の数値を測ります。
その数値が自動車メーカーが定める数値と比較して正常値が異常値かをチェックします。
数値にズレがあった場合、タイヤの早期摩耗や偏摩耗、走行の安定さが欠けたりします。
それを緩和するのがアライメント調整作業。
異常値で調整が必要な場合は、
熟練スタッフがクルマの下に潜り、
最適な数値に戻す調整作業をします。
アライメントの不良は、近年増え続けている「運転支援機能」が搭載されている車両の、
自動ブレーキ
レーンキープ機能
車間距離キープ機能
自動運転機能
などのアシスト機能が正常に作動しない可能性がありますので、
アライメント調整作業の重要性は近年、より高まっています。
タイヤ館安城店では、タイヤ新品交換毎のアライメント調整作業をお勧めしております。
車両にセンサーを取付け
アライメントテスターでズレを測定
モニターに映し出された車両の状態(数値)を確認
適正な数値に調整
車両によって調整できる範囲は異なります
(前輪だけの調整しかできない車両もあれば、後輪の調整もできる車両もあります)
測定前と調整後の計2回、状態確認として店舗周辺の公道を実際に試走させていただきます
調整後、試走をさせていただき走行フィーリングを確認します。問題がなければ作業終了となります。