サービス事例 / 2023年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今回は、N-BOX JF-5にドライブレコーダーを取り付けました。
商品はZDR016 COMTECさんの 前後2カメラ
フロントは左前に取り付けて配線もできる限り隠すようにしました。
リアはガラスの上部に取り付けをして在ります。
取り付けにはちょっとしたコツが在るのでdiyでやる方は気を付けてくださいね。

担当者:浅野

お客様からのご依頼。
芝刈り機のタイヤ交換をお願いしたいと思っているけど出来る?とお客様。
タイヤ館瀬谷のスタッフは、「出来ます!!」っと言ってしまいました。
良く見るとホイールは合わせ鉄ホイール+サビが酷いボルト・ナット付き。
タイヤは入荷しましたので交換対応はOK。
しかし、ボルトが錆で普通に取れないので、無理くり外し、
新品のボルト・ナットをホームセンターで入手。
無事に芝刈り機へ装着されて、元気...

担当者:岩本

スタビリンク交換をご紹介します。車はホンダ「N-ONE」です。車検でお預かりしたお車です。見積もりした時にスタビリンクのブーツが切れていたので交換しました。
足回りのブーツ類が切れていると車検には通りません。車検、整備のご相談承っております。

担当者:杉山

ヴェルファイアのお客様がタイヤ交換にご来店いただきました。
当初は20インチへインチアップしたい!とおっしゃっていましたが、お客様が重要視しているのは「静粛性&乗り心地」でした。
もちろんインチアップをしても最適なセッティングで足回りを交換したり、静粛性に優れたタイヤを装着すれば乗り心地を損なうことはありませんが、やはり手間ひまとそれなりの費用がかかります。
基本的に通勤で街乗りが多いとのことでし...

担当者:池田

今年の春に車高調をご購入いただき、先月19インチのアルミホイールを装着されたお客様です。
これで完成!!と思ったのですが車高をもう少し下げたい!と新たな要望がございました。
春に取り付けした車高調「RSR BEST☆i」でもしっかりと車高は下がりましたが、物足りなかったようです。
限界値までまで下げましたがもう少し下げられそうです。
そこで、さらに車高を落とすためにこちらの車高調を新たにご注文いただきました...

担当者:池田

今回は、トヨタ H28年式ルーミー(M900)の車検整備をご紹介いたします。
『整備内容』
・エンジンオイル交換
・オイルエレメント交換
・バッテリー交換
交換前...少しバッテリー液が漏れた跡があります。
交換後
・ワイパー交換
・エアクリーナエレメント交換
・エアコンフィルター交換
・ブレーキフルード交換
・ワコーズ フューエル1補充
・ワコーズ クーラントブースター補充
・発煙筒
・スタビライザーリンク交換
最近の車...

担当者:美田

本日のアライメント調整は「トヨタ カローラツーリング」です。
こちらのお客様は右足回り部品を交換されたのでアライメント調整をさせてただきました。
さっそく機械を取付け診断をしてみました。
だいぶズレがありますね。
カローラツーリングは調整箇所が前後のトー調整のみとなります。
リアのトーを調整します。
フロントのトー調整をします。
調整出来るところはきれいに揃いました。
タイヤを新品に交換したときや足回り...

担当者:美濃口

アクアの車高調を自分で付けたので確認作業等をさせて頂きました。
自分で取付の努力をされる方は正直、応援をしたくなります!
今回は取付方法がちょっと違っていました。
ちょっと手を加えさせてもらい、取り回しを変えて見ました。
この方が安全に走行出来そうです。

担当者:浅野

お客様のバイク(スクーター)をお預かりさせていただき、
ピット作業しようと良く見ると、リヤタイヤがパンクして走行した影響で
ホイールからタイヤが外れてしまっていました。
これでは走行は出来ませんね。
今回はブリヂストンタイヤ HOOPのタイヤ交換を実施。
タイヤ・ホイールを外す場合、マフラーを外さなくてはいけないモデルが多数。
頼れる工具セットでタイヤ交換もスムーズに対応出来ます。
ホームセンターですけど...

担当者:岩本

ブレーキパッド交換をご紹介します。車はトヨタ「ハイエース」です。ウェッズのプライムのブレーキパッドに交換しました。
純正のブレーキパッドに比べると制動力が良くなりブレーキダストが低減します。車検、整備のご相談承っております。

担当者:杉山