サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

日産のデュアリスのタイヤ交換&純正部品交換です。
タイヤサイズは215/60R17
実はこの215/60R17というサイズ、デュアリスなどのSUV車だけでなく、エスティマ、アルファード、エルグランドなどのミニバンにも幅広く使われているサイズです。
そのため、タイヤを選ばれる際には「SUV向けタイヤ」「ミニバン専用タイヤ」「ノーマルラジアルタイヤ」など様々な選択肢があり、悩まれる方も多いと思います。
基本的に...

担当者:池田

今回のお客様は、純正タイヤからの新品タイヤを検討中でご来店されたそうです。
早速、タイヤの点検を実施させていただきました。ご自身で点検は難しいですよね。
外側は見えても内側はなかなか見えにくく、のぞき込むのも大変ですよね?
当店にお越しいただければいつでも車をリフトアップしたり、時にはスタッフが車の下に頭を突っ込んで、しっかりと何回でも無料で点検致します。
店頭にタイヤを展示しておりますので実際に...

担当者:岩本

車検でお預かりしたタントのロッカーカバーパッキンをご紹介します。車検見積もりの際にオイル漏れがひどく、車検には通らない状態でした。ロッカーカバーパッキンの交換作業は、車によって異なりますが、1時間前後で交換できます。今回お預かりした車は、エンジンの上にインタークーラーが取り付けられており、インタークーラーを外して、スロットルボディーも外さないと交換できませんでした。この2つを外してしまえは、ロッ...

担当者:杉山

レクサスHS250hの補機バッテリーを交換しました。
交換に使用した商品は「パナソニック カオスHV専用バッテリー」です。
「S55D 23R」という品番になります。
ハイブリッド車には駆動用メインバッテリーの他に補機用バッテリーが搭載されています。
補機用バッテリーは、ハイブリッドシステムを起動するための電源として、また、駐車中のバックアップメモリーを担う、ハイブリッド車には無くてはならないパーツです。
補...

担当者:池田

本日はBMWにランフラットタイヤのお取り付けとアライメント作業のご紹介です。 お取り付けしたタイヤはブリヂストントランザER300Aタイヤサイズは205/60R16です。ランフラットタイヤも色々な車に装着されてきて認知度も上がってきていますが少しランフラットタイヤについてご説明しておきます。ランフラットタイヤとは!1、パンクしても所定のスピードで一定の距離を走行できます。2、急なパンクでもハンドルをとられず安全...

担当者:野村

先月の発売以来大好評の新商品「ALENZA 001」
ここ数年爆発的に増えた「SUV」ですが、そんなさなか、「SUV向けパイパフォーマンスタイヤ」の発売ということもあり、とにかく大人気の商品です。
連日多くのお問い合わせやご注文をいただいておりまして、我々も反響の多さに驚いています。
そんな昨日も「ALENZA 001」を取り付けさせていただきました。
車は「アウディQ3」です。
ご来店と同時にお車を見た瞬間に、来店の動機が...

担当者:池田

本日のご紹介はカーオーディオの取付です。
作業した車はクラウンワゴンです。
こちらのクラウンは130系のもので年式的にはだいぶ昔のお車ですがこちらのオーナー様はとても大事に乗られていて、外装も内装もとても綺麗で年式を感じません。
今回前から使っていたオーディオが調子が悪くなってきたため交換となりました。
今回取り付けるカーオーディオは「カロッツェリアのFH-3100」です。
この車は古き良きトヨタの車でし...

担当者:美濃口

いつも当店をご利用いただいているハイゼットのお客様です。
先日数、以前取付されたHIDが球切れを起こしてしまったようです。
ヘッドライトの球切れは「整備不良」になりますので、急いで交換する必要があったのですが、お客様より「この際だからLEDにしたい!」との要望がありましたので、まずはそちらを調べることに!!
しかし、ハイゼットカーゴのヘッドライト周辺は非常に狭く、特に裏側のクリアランスが不十分なことから...

担当者:池田

本日は、皆さんご存知のプリウスにレグノGR-XI のお取り付けです。
タイヤサイズは215/45R17になります。他のサイズは、195/65R15
20系プリウスは185/65R15、195/55R16を装着していますが初代プリウスは165/65R15が設定でした。
本日のお客様は毎日仕事で車を使われていて、それなりに距離も乗られるとの事でした。
お客様は「毎日使うからこそ 静かなタイヤで走りたい!」との事でしたので自信をもってレグノをお勧めさせてい...

担当者:岩本

eKワゴンのドライブシャフト交換とハブベアリング交換をご紹介します。ハブベアリングにはガタが出ておりドライブシャフトは、インナーブーツが切れてしまいハンドルをきったらコトコトと音が出ていました。
走行距離も10万㎞を越えていました。10万㎞を越えると車にはガタが出てきます。10万㎞を目安に車を乗り換える人もいれば、足回りを全部交換して長く乗る人もいます。車を長く乗れば乗るほど修理する事が増えてきますが、...

担当者:杉山

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

カテゴリ

カテゴリはありません