日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
こんにちは。 日産ノートニスモのアライメントやりました‼ バチバチに決まっててかっこいいですね‼ 定期的なアライメント調整はタイヤを効率よく使えて、 そのほかメリットもあります。 そこまでの作業はちょっと・・・等、ハードルが高いようで特にそんなこともないです。 簡単に言うと整体みたい...
本日はBMW 320d (F30)のアライメント調整をしました! 今回は右タイロッド交換をしたとのことでのご入庫です。 測定してみると タイロッドを換えた右前はきっちりと数値が出ていますが他が少しづつずれている状態でした。 しっかりと基準値に調整しました! 足回りを交換したらぜひアライメントを!!
サーキットもガンガン走っているメガーヌRSのアライメント調整です! 縁石に乗った後にハンドルセンターがズレてしまったそう… 測定してみると フロントトーが右はアウト、左はインになっていますね( ̄◇ ̄;) 今回はフロントトーのみ調整のご依頼です。 数値指定で-0°16にて調整致しました。 作業後...
タイヤ交換と同時にアライメント調整です♪ タイヤはエコピアNH200Cにて交換です(๑╹ω╹๑ ) 定期的にアライメント調整させて頂いているお客様ですが タイヤ交換と同時に一施工させて頂きます♪ 測定してみると 定期的にアライメントをとっているおかげか少しの調整で済みそうです しっかり基準値にて調...
ハンドルを左に切っていないと真っ直ぐ走らないとのご指摘でのアライメント調整です。 測定してみると 右リアがトーイン左リアがトーアウトで車が右を向きやすく 右フロントがトーアウト、左フロントがトーインでハンドルを切らないと右に行く という感じの数値ですね。 しっかりと基準値に調整しま...
懐かしのWGC34ステージアのアライメントです♪ 車検の際に足回りの部品を何カ所か交換しているのでしっかり確認していきます。 ダウンサスで車高が下がっているので前後ともキャンバーがだいぶ寝ています。 残念ながらキャンバーはリアしか調整出来ません… 右リアが全開起こしでもこの数値なので左リ...
BMW 118iのアライメント調整です。 ハンドルを少し右に切っていないと真っ直ぐ走らないとの事です。 測定してみると ご指摘通りの数値でしたね。 しっかり真っ直ぐ走るように調整致しました♪
タイヤ交換をしたフィアット500 タイヤが片摩耗していたのでアライメント調整を。 数値を確認してみると フロントのトーがかなりアウト側になってしまっています… 約78000km走っているので 経年劣化で若干車高が落ちてしまっていたのが原因かも しっかり基準値にて調整致しました♪ 明日から遠出する...
本日はインテグラ type R アライメント調整です! 懐かしのDC2、本気感の滲み出る車です(๑˃̵ᴗ˂̵) 抜けた車高調を交換したとの事でのご入庫です! リアはそこまで酷くはないですがフロントのトーがえらい事になってます… 調整後がこちら 前後キャンバーの若干の左右差は私の腕がまだまだ未熟という事...
足回り交換をしたとの事でアライメント測定です! 測定してみると 今回は特に問題はありませんでした。 足回り交換をすると物凄くズレてる場合もありますのでアライメントの確認は必須です! 足回り交換でズレていた時の記事はこちら ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ CX-5 アライメント調整 足回...
エクストレイルのタイヤ交換 タイヤを外してみたら oh… これはアライメント調整が必要ですね… 測定してみると 数値自体は綺麗に出ていますがフロントがトーアウトに 原因はこれですね。 年数、走行距離が伸びると経年劣化によって車高が下がり フロントはキャンバーが寝てトーはアウト側になってい...
本日はCX-5のアライメント調整です! 1年ほど前に右のリアの足回りを含めた板金修理をされたとのことです。 タイヤは交換してありましたが交換前は内側がワイヤーが出てしまうほどに摩耗していてハンドルセンターもズレていた様です。 現状を測定してみると内減りはしそうな数値ですがそこまでひど...
タイロッド交換後のアライメント調整になります! 測定してみると 大きくではないですが全体的にズレていますね( ̄◇ ̄;) しっかり基準値にて調整しました♪ 足回り交換後はしっかりアライメント調整ですね(๑╹ω╹๑ )
本日はアテンザワゴンのアライメントです。 今までは車高調を入れていて距離が伸びてきてヘタリが気になってきたので、 車高調を入れる前に使っていた純正ショック+ダウンサスに戻したそうです。 そうしたらハンドルセンターがずれてしまったそうです… ピカピカですが13万km!(◎_◎;) びっくりしまし...
ちょっと轍でふらつきが増えてきた気がするので マイカーのアライメント測定を… 測定してみると前回調整した時と比べて左リアのトーとキャンバーがズレています。 今回はリアトーをいつもより強めにしてみます。 アライメント調整で車の動きも変わりますので 年数が経っている車や弄っている車はぜ...