タイヤ、ホイールのことならブリヂストンのタイヤ館へ
BMWでアライメント調整です。
タイヤ交換したBMW1シリーズで アライメント調整です。 リアの調整箇所はこちら 偏芯カムによるトゥ、キャンバー調整です。 フロントはタイロッドによる トゥ調整ですね。 それでは調整していきましょう。 サビが酷かったのなめったり折れたりしないよう 気をつけて調整していきます。 調整後、ハン...
2021年7月5日
メルセデスで板金塗装+ボディコーティング
W205 Cクラスで板金塗装と エシュロン ナノフィルコーティング施工です。 洗車中にトリガーが外れ凹んでしまったトランク 下地まで見えて凹みもはっきり見えます。 仕上がりはいかに… 板金塗装終了後です。 凄い綺麗になりました。 メルセデス特有の柚子肌の塗装も とっても綺麗に仕上がりまし...
2021年7月4日
インプレッサでアライメント調整
左側を縁石に当ててしまったということで インプレッサでアライメント調整です。 まずは測定です。 そこまで大きなズレは出ていませんね。 調整箇所です。こちらはリアのトゥ。 偏芯カムの調整です。リアは左右2箇所です。 続いてフロントです。 おなじみタイロッドによるトゥ調整です。 こちらがフ...
2021年7月3日
キャリーでアライメント調整
キャリイでアライメント調整です。 左腕タイヤが激しく内減りしていました。 測定前データです。 左のフロントがトゥアウトになっています。 内減りの原因はこここでね。 調整箇所はフロントトゥ タイロッドでの調整です。 さらっと調整しました。 フロントの左右差はなくなり 基準値に入りました。...
2021年7月2日
ジェイドのキャリパー塗装とハブ防錆
ホンダの隠れた名車 ジェイドのキャリパーを塗装です。 使用するラッカーはこちら フォリアテックキャリパーラッカー カラーはオレンジです。 塗装前のキャリパーです。 まずダスト汚れを落として綺麗にします。 塗装は3層〜4層程度に塗り重ねて ムラをなくしていきます。 塗装完了です。 ブレーキ...
2021年7月1日
クリッパーにETC2.0を取り付け
ETCの2022年問題と2030年問題が 騒がれる中、ETC2.0をクリッパーに取付 今回取り付けるのはこちら フルノ FNK-M100 GPS付きのETC2.0です。 電源はヒューズボックスから引っ張りました。 受光部はフロントウィンドウセンター部へ ちなみに受光部にはスピーカーはつい...
2021年6月30日
デリカD:5を専用キットで車高上げ
流行りのオフ車仕様の デリカD:5の車高をアップ 装着する足廻りはこちら JAOS BATTLEZ リフトアップセット 純正よりも長めのダンパースプリングキットです こちらはフロントです。 こちらがリアです。 リアにはスタビライザーリンクがつきます。 装着完了です。画像ではわかりにくいで...
2021年6月28日
GRヤリスのホイール交換
話題のGRヤリスの タイヤ、ホイール交換です。 まず純正のホイールに新しいタイヤを装着 ポテンザRE-71RS 225/40R18 純正ホイールはBBS製の鍛造ホイールです 続いて純正タイヤを新品ホイールに装着 ホイールはアドバンレーシング アドバンGTプレミアムバージョン 18x8.5 ...
2021年6月27日
カローラツーリングに電装パーツとコーティング
納車したてのカローラツーリングに ドライブレコーダー、レーダー探知機取り付け そしてボディコーティング施工です。 取り付けるドラレコとレーダーはこちら ドラレコ:セルスターCS-31F レーダー:セルスターAR-W86LA ドラレコは助手席側、ミラー裏に設置 オプションのGDO-11を...
2021年6月26日
タイヤ交換したBMWでアライメント調整
タイヤ交換したBMWで アライメント調整です。 測定データがこちらです。 フロントのトゥ、リアのキャンバー、トゥに ズレがあります。 こちらがフロントの調整箇所。 タイロッドの調整ですが、お馴染みの形状とは ちょっと違います。 リアは偏芯カムでの調整になります。 早速調整していきます。 調...
2021年6月25日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.