タイヤ、ホイールのことならブリヂストンのタイヤ館へ
ハリアーに車高調取付
80ハリアーに車高調取付 取付したのはTEIN FLEX Z EDFCアクティブプロは 前車のヴェルファイア使用してたのを 流用しました。 この車両の場合エクステンションキットを 使用してモーターキットを装着する事で 流用できます。 画像のようにモーターキットの場所は ヒューズボックスの...
2022年2月19日
新型GR86にあれこれ取付②
ナビとETC、RECAROシート取付した GR86、次はコーティング施工と足廻交換です まずはコーティング施工。 施工したのは強固な皮膜のガラスコーティング いくらコーティングしていても車は汚れます。 なので定期的な洗車は必須です。 今回施工したコーティングは 強固な皮膜なので洗車機...
2022年2月18日
RECAROシート
必ず座る愛車のシート、せっかくだからこだわってみませんか? シートを交換することはスポーツ走行に限らず、 レカロ独自の哲学から、腰痛、骨盤のゆがみを防ぎ、 快適なドライビングポジションが得られます。 カーメーカーだけでなく、飛行機のビジネスクラスや スタジアムのベンチでも認められて...
2021年11月11日
ベリーサでダウンサス取付とアライメント
マツダのプレミアムコンパクト ベリーサでダウンサス取付とアライメントです。 装着前の車高はこちら タイヤとフェンダーの隙間はこれくらい。 取り付けるダウンサスはこちら RS-R RS⭐︎Rダウン フロント取り付け後がこちら ショックアブソーバーは純正流用です。 リアがこちらです。 装着完...
2021年10月31日
ジムニーで足廻り交換
JA11型のジムニー足廻りを交換して 2インチの車高アップ。 SJ10型ジムニーの純正カラーで 綺麗にオールペンされたジムニーです。 この車両はリーフスプリングなので ショックアブソーバーとリーフスプリングを 交換して車高を上げました。 交換したのはモーターファームの足廻りキット 8の...
2021年9月11日
アルファードにダウンサス取付
アルファードの足廻りを交換。 今回はダウンサスの取付です。 こちらはフロントを外した状態です フロントはアッパーのネジを外し ストラットのボルト、スタビリンクを はずしてから取り外します。 こちらは外したフロントの足廻りです こちらのスプリングを交換します。 交換するダウンサスはこち...
2021年9月2日
NV200バネットの足回り交換
NV200バネットで足廻り交換です。 今回はダンパーのみの交換です。 フロントのアッパー部です。 このネジを外して交換していきます。 交換前のフロントダンパーです。 スプリングは流用していきます。 外した純正ダンパーです。 左側がフロント、右側がリアです。 交換するダンパーはこちら K...
2021年8月15日
シエンタで足廻りのリフレッシュ
車検と一緒にシエンタの足廻りをリフレッシュ 交換するショックアブソーバーは KYBのNEW SR スペシャル 今回はブッシュ類も交換します。 ブッシュ類も長く使用すると 画像のように潰れてしまいます。 さっそく交換していきましょう。 まずはリアから交換していきます。 スプリングは再使用...
2021年8月5日
カローラスポーツのリアにUPサス取付
今回取付るのは エスペリア スーパーアップサス。 パッケージにはスーパーダウンサス… でも中身はスーパーアップサス… 気にしない気にしない。 今回装着するのはリアのみです。 ユーザー様が仕事で使用する車両で 機材を積んでおり、リアの車高が低くなるのを なんとかしたいという事で、UPサスをチ...
2021年7月25日
アトレーにダウンサス取り付け
アトレーワゴンにダウンサス取り付け ダウンサス:テイン S-TECH K Special こちらはフロントの足回りです。 こちらのスプリングを交換します。 リアがこちらです。 手前に見えるのがショックアブソーバーです。 何度も言いますが交換するのはスプリングです。 スプリングを交換する前の横からの画...
2021年7月10日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.