記事一覧
-
ハイエースをカスタム
プチカスタムですが、 ヘッドライト、ポジションをLED化とホーン交換です シルバーの箱がLED、黄色い箱がホーンとハーネスです ハイエースのヘッドライトとホーンを交換するには バンパー、グリルを外します 細かい手順は省きます バーンっ!と外しましたwww 左の前に純正のホーンが付いてます ...
2021年1月10日
-
キューブのヘッドライト、フォグランプ、ホーン交換
車検でお預かりのキューブのヘッドライト、フォグライトをLED化 および、ホーンを純正単発ホーンを社外ホーンに交換しました。 まずはホーン交換です。この車両は、ホーンを変えるためにはバンパーを外さなければなりません。 ということで外しました。 黄色い丸が純正のホーンになります。 単発な...
2020年12月4日
-
カムリに車高調とリアスピーカー取付
現行型のカムリに車高調とリアスピーカーを取り付けました。 先ずは車高調です。 取付車高調:RSR BESTi 早速取り付けていきましょう。 フロント周りは特にばらさず作業可能です。 リアもトランク内部で止まっておらず、 タイヤハウスのアッパー部分で止まっていました。 フロント足廻りの...
2020年11月8日
-
新車のVOXYにドラレコ、ダウンサス取り付け
納車されて間もないVOXYに ドライブレコーダーとダウンサス取り付け 取り付けするのはこちらです。 ドライブレコーダー:セルスター CS‐91FH 前後2カメラタイプのドライブレコーダーです。 ダウンサス:RSR Ti2000ダウン ドライブレコーダーはフロントミラー裏に取り付け 電源...
2020年11月7日
-
フォードエスケープにドライブレコーダー取付
フォードにミドルサイズSUV、 エスケープに前後2カメラタイプのドライブレコーダーを取付 装着したのはコムテックZDR025 オプションの直配コードを使用し、配線を裏取して接続しました。 この車のリアウィンドウは、ウィンドウだけ開閉する為、 リアカメラの配線はこのラインで接続してい...
2020年11月1日
-
納車したてのアルファードにドラレコ取付
今回取り付けるのは前後2カメラタイプのドラレコ WATEX DVR-CO2 電源はナビ裏から引っ張りました。 配線は屋根裏を通し、パネル類の裏側から通しました バックカメラの画像は同じ画面の左上に映っております。 バックカメラはリアハッチのウィンドウに取り付けました。 これで前後ばっちり撮影でき...
2020年10月18日
-
ノアに1カメラのドライブレコーダー取付
ノアにフロント1カメラタイプのドライブレコーダーを取付 今回取り付けるのはこちらのドライブレコーダーZDR-022 純正のシガーソケットは使用しているので ヒューズから電源を取ってパネル裏側にソケット電源を後付けし接続。 ピラーを外して配線を取り回していきます。 設置したドラレコ本...
2020年10月17日
-
アルファードでオイル交換
オイル交換で来店のアルファード ジャッキアップします。 さっそくオイルを抜いていきましょう。 見にくいかもしれませんが真っ黒なのがわかります。 使用するオイルはモービル1 0Wー20 オイルフィルターも交換です。 オイル交換は定期的に実施しましょう。 だいたい5000kmに一回が目安...
2020年10月17日
-
プリウスαのLEDフォグランプ交換
今回取り付けるのはこちら BELLOF ベロフ プレシャス レイ Z 最近のイエローのLEDフォグはイエロー⇔ホワイトの切替式タイプか ホワイトにイエローキャップを被せて黄色にするタイプが多いのですが これはバルブにキャップがついてないイエロー単発のフォグランプです。 イエローもホワイ...
2020年9月20日
-
新型FITにナビ・ETC取付
先日取り外しました、ナビ・ETCを新型のFITに取付です 納車すぐの車で、走行距離は430㌔!! オーディオレスで納車されてますので おっきな穴が・・・ ここに取り付けていきます エアコンパネルを外し、上の黒いパネルも外します フィルムアンテナを通すために、左右のAピラーも外し 配線を通してい...
2020年9月11日