タイヤ、ホイールのことならブリヂストンのタイヤ館へ
アトレーにダウンサス取り付け
アトレーワゴンにダウンサス取り付け ダウンサス:テイン S-TECH K Special こちらはフロントの足回りです。 こちらのスプリングを交換します。 リアがこちらです。 手前に見えるのがショックアブソーバーです。 何度も言いますが交換するのはスプリングです。 スプリングを交換する前の横からの画...
2021年7月10日
車高上げのデリカD:5でアライメント
リフトアップキットで車高を上げた デリカD:5でアライメント調整です。 まずは測定です。 車高が上がっているので 基準値から外れている箇所がおおいです。 調整箇所は以下になります。 リアは偏芯カムによるトゥ調整です。 フロントはタイロッドによる トゥ調整です。 調整後のデータです。 前後...
2021年7月9日
スーパースターホイール商談会
7/17(土)~8/29(日) レオンハルト、ピュアスピリッツ、シェブロンレーシングの3ブランドを要する スーパースターホイールの商談会を開催します。 デザインに自由度のきく3ピースホイールをさらにカスタマイズして オリジナリティが出せるメーカーです。 国産、輸入車、4x4、SUV、コンパク...
2021年7月9日
アウディでタイヤ交換、アライメント
アウディA4でタイヤ交換と アライメント調整です。 交換するタイヤはこちら ポテンザRE004 アドレナリン 245/40R18 タイヤを交換後にアライメント調整です。 先ずは測定から… 調整箇所は全部で4箇所です。 リアはこちら、偏芯カムによるトゥ調整です。 フロントはおなじみ、 タイロッドによるトゥ...
2021年7月8日
BMWでアライメント調整です。
タイヤ交換したBMW1シリーズで アライメント調整です。 リアの調整箇所はこちら 偏芯カムによるトゥ、キャンバー調整です。 フロントはタイロッドによる トゥ調整ですね。 それでは調整していきましょう。 サビが酷かったのなめったり折れたりしないよう 気をつけて調整していきます。 調整後、ハン...
2021年7月5日
メルセデスで板金塗装+ボディコーティング
W205 Cクラスで板金塗装と エシュロン ナノフィルコーティング施工です。 洗車中にトリガーが外れ凹んでしまったトランク 下地まで見えて凹みもはっきり見えます。 仕上がりはいかに… 板金塗装終了後です。 凄い綺麗になりました。 メルセデス特有の柚子肌の塗装も とっても綺麗に仕上がりまし...
2021年7月4日
インプレッサでアライメント調整
左側を縁石に当ててしまったということで インプレッサでアライメント調整です。 まずは測定です。 そこまで大きなズレは出ていませんね。 調整箇所です。こちらはリアのトゥ。 偏芯カムの調整です。リアは左右2箇所です。 続いてフロントです。 おなじみタイロッドによるトゥ調整です。 こちらがフ...
2021年7月3日
キャリーでアライメント調整
キャリイでアライメント調整です。 左腕タイヤが激しく内減りしていました。 測定前データです。 左のフロントがトゥアウトになっています。 内減りの原因はこここでね。 調整箇所はフロントトゥ タイロッドでの調整です。 さらっと調整しました。 フロントの左右差はなくなり 基準値に入りました。...
2021年7月2日
ジェイドのキャリパー塗装とハブ防錆
ホンダの隠れた名車 ジェイドのキャリパーを塗装です。 使用するラッカーはこちら フォリアテックキャリパーラッカー カラーはオレンジです。 塗装前のキャリパーです。 まずダスト汚れを落として綺麗にします。 塗装は3層〜4層程度に塗り重ねて ムラをなくしていきます。 塗装完了です。 ブレーキ...
2021年7月1日
クリッパーにETC2.0を取り付け
ETCの2022年問題と2030年問題が 騒がれる中、ETC2.0をクリッパーに取付 今回取り付けるのはこちら フルノ FNK-M100 GPS付きのETC2.0です。 電源はヒューズボックスから引っ張りました。 受光部はフロントウィンドウセンター部へ ちなみに受光部にはスピーカーはつい...
2021年6月30日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.