サービス事例 / クルマ長持ち

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

エアコンフィルターは夏も冬も大活躍です。それは車内に取り込む空気、車内を循環する空気は必ずこのフィルターを介して供給されています。
春は花粉、黄砂。夏は虫やホコリ。秋は枯れ葉など…。フィルターを外してみると色々なものが詰まっています。
特に目に見えないPM2.5や花粉などは体調に影響を与えかねません。特に汚れていなくても1年または10,000Kmで交換するようにしましょう。
タイヤ館ではいつでも無料点検を行って...

カテゴリ:より快適に クルマ長持ち 

担当者:大谷 健

bBのオートマチックフルードを交換しました。
ATFも1万5000キロ~20000キロくらいで定期的に交換することで
ミッションの性能を維持することが出来ます。

カテゴリ:クルマ長持ち より快適に 

ステップワゴンのエンジンフラッシングを、させていただきました!!
エンジンの中を洗浄してリフレッシュ!!
定期的にすることにより、よりエンジン内部を綺麗にできます。

カテゴリ:クルマ長持ち より快適に 

事故されてからの、フロント右の足回りを交換からのアライメントです。
ハンドルが右に10分ほど傾いてました。
やはりかなり狂っています!!
足回りを変えるとアライメントは必須です。
ハンドルもまっすぐになり快適に運転することが出来るようになりました!!

カテゴリ:タイヤ長持ち クルマ長持ち 

欧州車や最近のSUVに多く使われている黒い未塗装の樹脂パーツ。
これは綺麗に保つのはなかなか難しく、白っぽくなったりまだらになってきます。
右が施工前、左が施工後。真っ黒く甦り艶も甦っています。
ワイパーアームも白っぽく劣化しますが、右側の様にまるで新車の時のようです。
これがガラスコーティングです。これは業務用で個人の使用では一生使えるくらいの容量です。当店で施工サービス(有料)を行っていますので気...

カテゴリ:クルマ長持ち 

担当者:岡本裕暉

エンジン内部にはカーボン、スラッジが付きやすい状態になっています。しっかり汚れが付いてしまってからでは除去するのが大変…。というか詰まってしまうと除去することはエンジンを分解整備するしか方法がありません。
最近のエンジンはオイルラインとかバルブ関係が非常に複雑でそのような個所が詰まるとエンジンの不調を招き、オイル消費とか出力不足、故障を招きます。
そうならないうちにエンジン内部の洗浄。エン...

カテゴリ:クルマ長持ち 

担当者:岡本裕暉

人間の骨盤が歪んだりずれたりするのは当たり前。
クルマも同じで数年走るだけでアライメント(4輪の車列)がずれてきます。
だから、定期的にアライメント調整をされる方がいらっしゃいます。
少しずつずれていきますから、ドライバーはずれているのが分からない状態ですが、
アライメントテスターに掛けるとビックリすることもあります。
今日もノーマル車高のおクルマを調整しています。
アライメント調整中は真剣勝負ですか...

カテゴリ:タイヤ長持ち クルマ長持ち 

担当者:岡本裕暉