サービス事例 / クルマ長持ち

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ここ2日、車のドアを開ける時にやたら重たく開けにくくなり何だろう⁉と思いドアノブを写真の様に持ち上げ下から覗くと
ちょうど親指の辺りのところが割れており外したところ写真の様に完全にもげました。
部品を取り寄せ交換です。13年が経ち13万キロを越したら毎日開けてたら仕方ないですね。スムーズに開くようになりました。

カテゴリ:クルマ長持ち 

レヴォーグのアライメント調整をしました!
足回りの部品交換後のアライメントでしたが、やはり足回りに狂いがありました!
こちらのお車はアイサイト登載車輌ですのでリアのトーの狂いにより、スラストライン(車輌中心線)がズレてしまうとカメラの向きがズレてしまう可能性があり
ズレた状態では自動衝突軽減装置が作動しない可能性がでてきます(゜-゜)
なのでアライメントを調整してカメラがちゃんとした方向を向くようにし...

カテゴリ:クルマ長持ち タイヤ長持ち より安全に 

担当者:岡本裕暉

今日も防錆コーティングをさせていただきました。
塗布前
塗布後分かりにくいかも?それがシャーシブラックとの違いで気にせず塗布できてマフラーにも塗れて効果を発揮できるのがメリットです。

カテゴリ:クルマ長持ち 

こんにちは、今日はムーヴの防錆をさせていただきました。マフラー周りや足回りの溶接部が多少錆びてました。
フェンダーの塗装面やジャッキアップポイントに錆びが出ておりなるべく吹き付けさせていただきましたから錆びの進行は遅くなると思います。

カテゴリ:クルマ長持ち 

本日3台目の防錆コーティングです。
今年で3回目のコーティングをさせて頂いたMRワゴンですが、年式と走行距離で考えても錆びが少ないです。
お話しを伺うとやはり錆びを気にされており洗車もしっかりされているそうです。マフラーもキレイありがとうございました。

カテゴリ:クルマ長持ち 

こんにちは、本日18日~11月11日までオイル祭りをやってます。
今日は、昨年させて頂いたセレナの防錆コーティングを今年もさせて頂いたんですがキレイです。熱を発するマフラーが多少錆びている程度です。オーナー様がしっかり洗車されているので防錆コーティングがより持続できているようです。新車と変わらないくらいのマフラーです。
エブリーのお客様は初めてコーティングをさせていただきました。こちらは、きっちり洗車...

カテゴリ:クルマ長持ち 

だれかさんのビュートですが、「こんなクルマだから長く乗りたい。」
レグノに交換したから「タイヤも長持ちさせたい」という要望からアライメント調整です。
納車後、走行距離120Kmの新車状態ですが、フロント・トーがアウト側に2mmずれています。
この状態だとタイヤの偏摩耗が発生するレベルのズレです。
調整後、試乗をしてみると調整前より直進性が向上しています。これで長く乗れますよ。

カテゴリ:アライメント タイヤ長持ち クルマ長持ち 

担当者:小林利美

中古車を買ったのだけど、タイヤの片チビとクルマの不安定が気になり、先日のコミックチラシを見たお客様がアライメント調整のご相談に来店。
早速、タイヤの摩耗具合、走行してみての感想からアライメントのズレがあるように感じ、調整作業をして頂くことになりました。
前後のトーがバラバラの状態でした。内容をお伝えし、アライメント調整です。
これで、走行安定性とタイヤの偏摩耗が改善されることでしょう。スバルの軽自...

カテゴリ:アライメント タイヤ長持ち クルマ長持ち 

担当者:小林利美

フィットタイヤ新品交換からのアライメントです!!
新品タイヤ装着時変摩耗が見られましたのでアライメント調整をしました。
7万キロ走行のノーマル車輌でしたが、日々の使用によりアライメントのズレが発生しておりました!
せっかくタイヤを新品に換えてもアライメントが狂ったままだともったいないチビ方をしてしまいます。
そうならないためにもタイヤ交換時のアライメント調整をおススメします!
ばっちり調整しましたの...

カテゴリ:クルマ長持ち より快適に タイヤ長持ち 

担当者:岡本裕暉

こんにちは、不思議と暑さに慣れてきましたが熱中症や寝冷えによる風邪に気をつけましょう。
今日はワゴンRの足廻りをカヤバのローファーkitに交換してアライメント調整させて頂きました。
年数が経過しておりボルトやナットの錆びでスタビライザーのリンクを外すのに時間がかかりましたが交換出来ました。出来るならばトータルで金額はかかりますが、アッパーマウントやスタビライザーのリンクを合わせて交換することをオスス...

カテゴリ:ちゃんと取り付け アライメント クルマ長持ち