記事一覧
-
クラウンスポーツのタイヤ交換はここが違う
新型クラウン スポーツを2月に購入されていたお客様がスタッドレスから夏用タイヤに交換にいらっしゃいました。 21インチタイヤはとても大きく、重量も約26kgあります。 今までのクラウンと違って新型はホイールのリム径も大きくなっているのもそうですが、大きな違いはナットで装着されておらず、...
2025年3月22日
-
アルミホイールの〇〇を注意しないと危険!
長年使い続けてきたアルミホールや中古で手に入れたホイールなど長く使い続ける事は良いことです。 しかし、ココを注目して下さい! ナットホールです。ナットを締める穴です!この部分はたび重なる取り替えや過度な締め付けなどによって穴が傷つき、広がり、なかには変形しているものも有ります。 ...
2025年3月21日
-
スバル レヴォーグにレグノGR-XⅢを装着
「225/45R18サイズでスポーツタイヤが付いているスバル レヴォーグだけど妻が”走行音がうるさくて乗り心地がゴツゴツする。”と言うのでレグノにしてみようと思う。」とご相談。 でも、せっかくのレヴォーグのターボパワーに物足りない性能では自分に不満が残る…。 ご安心下さい! 新しいレグノ GR-X...
2025年3月21日
-
日産エクストレイルにお買い得なタイヤはコレ
「自動車を買ったときは何とも考えなかったけど、タイヤ交換の金額聞いてびっくりした。」とお客様。 SUVのタイヤは大きなサイズが装着されています。最近では18インチは当たり前、21インチのタイヤも数多装着されています。 (225/55R18 LUFT RVⅡのタイヤ交換) ブリヂストンではミニバン、SUV専用...
2025年3月21日
-
ホイールナットのトルクレンチ締付は無荷重で作業
タイヤに書かれている白い線。これは専用トルクレンチで規定の締め付けトルクで締めた証のチェックマークです。 そして、タイヤは地面に着いていません、これはタイヤ交換のためにリフトアップしている状態ですが、この状態でホイールナットの増し締めと確認締めを行っています。 これはより確実に...
2025年3月21日
-
点検の落とし穴、エアーバルブキャップが〇〇で緩まない
タイヤの空気は必ず抜けるものです。空気圧が下がると燃費の悪化、タイヤ寿命が短くなる、操縦安定性が悪くなる、制動距離も長くなるなど悪いことばかり。 空気圧点検はいつでも行っております。 ところが、空気圧点検をしようとしたところバルブキャップが回らない! バルブの根元をラジオペンチで...
2025年3月20日
-
ホンダ N-VANへ”低燃費で長持ち”エコピア R710を取付
軽トラック、バン用タイヤにも低燃費でロングライフ(長持ち)なタイヤがブリヂストンより発売されています。エコピア R710です。 実はこのタイヤ当店では一番のベストセラーで指名買いも多いのです。 バン用タイヤは商用車に求められるロングライフはブリヂストンの従来品に比べ25%も向上していま...
2025年3月20日
-
【緊急速報:真庭市で雪】スリップ事故の前に!オールシーズンタイヤならより安心
春分の日が近い3月19日、真庭市では寒気の影響でうっすらと降雪です。 もう夏用タイヤに交換された人もいらっしゃいますが、このような季節外れの想定外の降雪。 こんな時にオールシーズンタイヤは効果を発揮します。 路面は濡れた状態ですが、日陰や車が走っていないところ、山間部に行くと道路に...
2025年3月19日
-
アイドリングストップ車のバッテリー、なぜ定期点検が必要?トラブル回避の秘訣
最近ではアイドリングストップ車が増えてきました。 エコ性能が良く燃費向上に貢献していますが、バッテリーにとっては過酷なのです。暑い夏や寒い冬、エアコンが活躍する時期は特に過酷です。 そのアイドリングストップ用バッテリーはとても高性能なのです。なんせ、エンジンがストップしている間...
2025年3月18日
-
お出かけ前に空気圧点検 実施中!!!
いつもタイヤ館真庭をご利用いただきありがとうございます! 安心・安全のため、お出かけ前に空気圧点検されませんか??? 空気圧点検の重要性 タイヤの空気圧は、安全性や燃費に影響するため、定期的な点検が必要です。 空気圧が不足していると、タイヤの偏摩耗や燃費の悪化、最悪の場合バースト...
2025年3月17日