記事一覧
-
防錆コーティングいかが(^_-)-☆
タイヤ館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます! 本日は、タイヤ館のおすすめメニュー【下回り防錆コーティング】をご紹介致します! 当店の防錆コーティングのポイントは、 塩分に反応して被膜をつくりサビにくくするのが特徴で 熱に強いのでマフラーにも施工が出来るんです!! ...
2022年9月9日
-
防錆コーティングのご紹介
タイヤ館のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます! 本日は、タイヤ館のおすすめメニュー【下回り防錆コーティング】をご紹介致します! 当店の防錆コーティングのポイントは、 塩分に反応して被膜をつくりサビにくくするのが特徴で 熱に強いのでマフラーにも施工が出来るんです!! ...
2022年9月2日
-
◇【防錆施工】タイヤ交換とご一緒に(*´∀`)♪◇
◇タイヤの取付面「ハブ部」のサビコーティングはいかがですかぁ(・Д・)?! 普段見えない部分ですが…ブレーキ熱や雨などによりサビの発生が凄いんです!!! ◇【施工完了】‼︎ 「施工前後」でこんなに違うんデス((((;゚Д゚))))))) ホイールを固定する部分ですので、錆が酷くなってしまう事でシッカリ...
2022年6月1日
-
アウトバック☆タイヤ交換★
こんにちは!暖かく春らしくなって来ましたね~(≧▽≦) 今回は、タイヤ交換希望でご来店されました スバル アウトバックでございます!(^^)/ SUV対応の ブリヂストン レグノ 225/60R17で~す!! 前回装着されていたタイヤも、レグノでしたのでオススメさせていただきました! リピーター様という事に...
2022年5月3日
-
☆下回り防錆コーティング☆
当店人気作業のひとつ 『防錆コーティング』の作業風景です\(^o^)/ クルマの下回りはキズや汚れを受けやすい場所で サビが発生しやすい場所のひとつでもあります(汗) 特にマフラーなどはサビが原因で穴が空いてしまい、車検に通らなくなる…って事も∑(゚Д゚) サビが発生、そして広がってしまう前に...
2022年4月1日
-
ハブ防錆コーティング施工(^^)
タイヤを外すと必ず目にする通称『ハブ周り』 ちょうどホイールと車体が当たる部分になります。 この部分は水が溜まりやすい=サビやすい部分となります(汗) サビと聞くと多くの方はあまり良いイメージを抱かないと思いますが… この『ハブ周り』のサビも放っておくと ◆ホイールと車体側がくっつい...
2022年3月28日
-
ハブ防錆
夏タイヤから、スタッドレスへの履き替え時のオススメ…(^.^) 見えない所が、錆びているのです! 定期的なメンテナンスをしたあげてくださいね☆彡☆彡
2022年1月18日
-
☆【防錆施工】タイヤ交換時とご一緒に出来まぁーす('◇')ゞ☆
◇《タイヤ交換作業》をご依頼いただきましたお客様のお車ですが・・・ サビの進行が酷く「タイヤ/ホイール」を外そうとネジを緩めても外れない(;・∀・) ※原因は「↓」ハブ部分の錆でした!! ◆錆びたままの状態で放置してしまう事で、ホイールナットの締付けトルクに バラつきが生じ「ハンドルへの振動...
2021年6月22日
-
☆タイヤ交換時に同時施工出来ちゃいまぁす(=゚ω゚)ノ!!☆
専用の機材にてシッカリと【錆+汚れ】を落としてから、防錆コーティング剤を 塗り込んでいますので耐久性もバッチリ(*´з`)♪♪
2021年5月4日
-
☆サビの進行を抑える【防錆コーティング】短時間で施工出来まぁす(=゚ω゚)ノ!!☆
タイヤの付替え【冬⇒夏】作業とご一緒に施工させていただく事も出来ちゃいます(^^)/♪ 普段なかなか見えない部分だからこそ「定期的なメンテナンスが必要」なんデス!!!
2021年4月9日