記事一覧
-
☆お車の劣化を防ぐ防錆コートがオススメです☆
熊谷市のみなさま、こんにちは!! 突然ですがおクルマのサビ対策してますか? 車の部品には鉄がたくさん使われています。 サビが発生するとご存じの通り強度が落ちたり、最悪の場合破綻したりすることも・・・ 特に海の近くを走る方や降雪地方によく行かれる方は要注意! 知らず知らずのうちにクル...
2024年3月25日
-
☆お車の劣化を防ぐ防錆コートがオススメです☆
熊谷市のみなさま、こんにちは!! 突然ですがおクルマのサビ対策してますか? 車の部品には鉄がたくさん使われています。 サビが発生するとご存じの通り強度が落ちたり、最悪の場合破綻したりすることも・・・ 特に海の近くを走る方や降雪地方によく行かれる方は要注意! 知らず知らずのうちにクル...
2024年3月18日
-
☆お車の劣化を防ぐ防錆コートがオススメです☆
熊谷市のみなさま、こんにちは!! 突然ですがおクルマのサビ対策してますか? 車の部品には鉄がたくさん使われています。 サビが発生するとご存じの通り強度が落ちたり、最悪の場合破綻したりすることも・・・ 特に海の近くを走る方や降雪地方によく行かれる方は要注意! 知らず知らずのうちにクル...
2024年3月11日
-
☆お車の劣化を防ぐ防錆コートがオススメです☆
熊谷市のみなさま、こんにちは!! 突然ですがおクルマのサビ対策してますか? 車の部品には鉄がたくさん使われています。 サビが発生するとご存じの通り強度が落ちたり、最悪の場合破綻したりすることも・・・ 特に海の近くを走る方や降雪地方によく行かれる方は要注意! 知らず知らずのうちにクル...
2024年3月4日
-
☆《ハブ防錆》施工しましたぁ~
◇別の事例にてご紹介をさせて頂いたお客様の【HONDA:ヴェゼル】 のハブ部分の写真です|д゚) サビが凄い事に・・・(汗;) ◇そのままの状態にしておくとサビが進行してしまうので、 専用機材にてサビを落としてからサビの進行を抑えるお薬を塗り込 んで仕上げさせていただきましたぁ(=゚ω゚)ノ♪♪
2023年12月16日
-
★【サビ】のメンテナンスもお任せ下さい(=゚ω゚)ノ★
☆普段なかなか見る事が無い部分かとは思いますが、お車とタイヤを 【固定・取付けしてくれている《ハブ部分》】のサビメンテナンスの ご紹介です(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ☆彡 ※《左:磨き前の状態/右:磨き+防サビコーティング剤塗り込み後》 《ハブ部分》はブレーキの熱などによって大変過酷な状況に...
2023年12月11日
-
タイヤ交換と同時にハブ防錆コーティングいかがですか?
みなさんこんにちは!タイヤ館熊谷店です! 今回はハブ防錆コーティング施工のご紹介です。 タイヤを取り付ける面は、雨水などが溜まってとても錆びやすいです。 ここの錆がひどくなると、最悪タイヤが車体から外れなくなってしまうこともあります。 安全にタイヤを取り付けるためにも防錆コーティ...
2023年12月5日
-
【防サビコーティング(下回り・ハブ)】
いつもご覧いただきありがとうございます! 【防サビ・下回り】 車体下回り等に専用溶液を塗布することで錆の進行を抑制します。 下回り全般の金属部分はもとより、ドライブシャフト、プロペラシャフトといった可動部分や、 プロペラシャフトといった可動部分や、マフラー等の発熱箇所へも施工が可...
2023年12月4日
-
「クルマのことってよくわからない」という方にこそ、オトクな“メンテナンスパック”がおすすめ!!
ちょっとしたお買い物から家族の送り迎え、お休みの日にはみんなでお出かけと、日々の暮らしの中にクルマがあるとやはり便利ですよね。人だけでなく荷物も積めるし、雨風もしのげる。行動範囲が広がり、生活がより豊かにしてくれる欠かせない相棒として、頼りにしていらっしゃる方は多いと思います...
2023年11月20日
-
☆タイヤ交換作業と同時に《防錆施工(=゚ω゚)ノ》☆彡
◇タイヤ交換作業と同時に「タイヤ+ホイールの取付け部分【ハブ部分】」 のメンテナンスも行わせていただきましたぁ('◇')ゞ ◇普段見えない部分だからこそ「定期的なメンテナンス」をしておくと 安心出来ますよね(*'ω'*)//
2023年9月12日