記事一覧
-
ブリヂストン アレンザ LX100
いまや乗用車のメインストリームといってもいい「SUV」。ランドクルーザーといった大型のモデルから、人気のミドルクラスならハリアー、RAV4、CX-5、エクストレイル、フォレスター、CR-V・・・ そしてヤリスクロス、ライズ、キックス、ヴェゼル、XVなどなどコンパクトクラスにも魅力的なクルマが目...
2022年6月23日
-
ブリヂストン エコピア NH200シリーズ
進化を続ける車を足元から支え、車がもともと持っている性能をしっかりと発揮し続ける。 これがブリヂストンのスタンダードタイヤに求められる基準であり、 またモビリティを通して持続可能な社会の実現に貢献していく使命があります。 「低燃費性能」はもちろんのこと、安心・安全のためにタイヤの...
2022年6月23日
-
輸入車の車検・アライメントお任せください☆
本日は足廻り交換したことでアライメントのズレが発生したので 調整作業を行いました。 ズレが生じた状態だと ・運転中ハンドルがとられやすい又は左右に流される ・ハンドルセンターズレ ・ブレーキ性能の低下(効きが悪くなります) ・タイヤの偏摩耗(左右どちらかに偏った減り方) など多くのデ...
2022年1月15日
-
スバル レガシィ B4 VRX3
スバルレガシィB4にVRX3のお取付 組替え風景 古いタイヤを取り外し ビートクリームをしっかり塗り組込 バランスの調整 運転中にハンドルのブレが生じないように タイヤ、ホイールの重さを均等に調整 センターフィットにてタイヤ取付 センターフィットとは振動を与えながらナットをタイヤの車軸...
2022年1月8日
-
スカイライン V37 S001RFT→GR-XII アライメント
本日はV37スカイライン。 お客様のご要望でポテンザS001からレグノGR-XIIへ ポテンザは安全性に特化したタイヤでグリップ力が高いのが特徴 レグノは快適性に特化した静粛性が高く乗り心地が良いのが特徴 オーナー様のV37スカイラインはハイブリット車で 街乗りメインでご使用とのことでしたのでレグ...
2021年8月7日
-
日産デイズ エコピア NH100C
日産デイズにエコピアNH100Cのお取付 パンクにて来店されました。 タイヤの空気が抜けた状態で走行してしまったため残念ながら修理不可能な状態です。 赤く囲われているところが修理が出来ない引きずり痕です という事でタイヤ自体も長く使われており、 ヒビ割れも発生していたので安全の為に4...
2021年7月26日
-
スバル WRX アライメント
本日はWRXのアライメントのご紹介 タイヤの摩耗が早いという事で来店されました。 アライメントを測定する前に空気圧の点検 測定後のデータです 後ろタイヤがトーイン、前タイヤがトーアウトになっております。 これではタイヤの摩耗も当然早いはず・・・ ここから基準値へ調整していきます。 調...
2021年7月24日
-
アライメント スバル フォレスター SG5
本日はスバルフォレスターのアライメントのご紹介 タイヤの内側が減るという事でご来店されました。(タイヤの画像が無くすみません・・・) 測定したデータです 黄色く囲まれてる部分が基準から大きくずれています。 この状態だとタイヤの内側に負担がかかるために内側の摩耗が早くなります。 リア...
2021年7月21日
-
スズキ ハスラー MR系 調整式ラテラルロット 取付
本日はハスラーリフトアップ仕様のラテラルロット交換です。 車高を落としたり高くすと左右どちらかにタイヤ&ホイールを押し出してしまうので、長さを調整し左右均等にできます。 左右取付部を外します。 上が外したロットで下の青いのが今回取り付ける調整式ロット 地面に着いた状態で増し締め、...
2020年3月14日
-
マツダ CX-5 四輪 アライメント 測定 調整
ご観覧ありがとうございます☆ 本日はCX-5のアライメント調整!! 新品タイヤ取付後に行いました。 正しい角度に調整することで、車本来の性能、タイヤの性能を十分に発揮できます。 走行中は足回りに負担が掛かるので自然にズレてしまう為定期的な診断がオススメです♪ 料金は車種によって異なり...
2020年2月6日