早いもので、もぅショッピングモールなどではクリスマスの飾りですね。 朝晩は冷えるものの日中の暖かさからまだ先のこと…と感じてしまうのですが、 後1ヶ月ちょっとで今年も終わってしまうのですよね(・_・; まずは店内のプライスをクリスマスデザインに変更いたしました。 来週以降にツリーなど準備...
BRZ タイヤ交換 こんにちは! タイヤ館湘南台です! 今日はBRZでタイヤ交換の事例です タイヤ交換時期にきており タイヤ交換をして頂きました。 たしかに交換時期にきておりましたd( ̄  ̄) 溝はあるように感じますが 年数が経っておりました。 今回交換して頂いたタイヤは REGNO GRXIIです。 乗り心...
皆さんこんにちは! 本日は日産/ノートのタイヤ交換です! 本日交換に至った経緯は… パンクです! 左リアのパンクで修理が出来ない状態でした… 他のタイヤも溝がだいぶ減っており4本の交換 になりました! それでは作業に移ります⭐︎ 本日使うタイヤはこちら! レグノGR-XⅡ です! 防錆もやっていき...
ヴィッツ タイヤ交換 こんにちは! タイヤ館湘南台です。 早くも11月になりましたね(・Д・) あと2か月ですが 今年も体調管理に気を付けていきましょう。 さて、今日はヴィッツでタイヤ交換の事例です。 タイヤ交換時期でして 交換して頂きました。 新車時装着タイヤが付いています。 交換して頂いた...
トールでタイヤ交換 こんにちは! タイヤ館湘南台です。 今回はトールでタイヤ交換とアライメント調整の事例です(^O^)/ タイヤがパンクしており レッカーでのご来店でした。 パンクは1本だけでした(^O^)/ 4本交換して頂きましたd( ̄  ̄) パンクしたところは横部分で 修理が不可能でした。 NH100C ...
こんにちは! タイヤ館湘南台です(^O^)/ 11月になり寒くなってきてますね。 残り2か月 体調気を付けていきましょう! さて今日は プリウスで足回り交換の事例です。 今回お取り付けさせて頂く商品がこちらです。 タナベ サステック ダウンサス です(๑>◡<๑) 装着させて頂くお車がこちらです♪( ´▽`)...
こんにちは、 今回のお車はこちらです トヨタ ノア WXB 現在のタイヤの状態がこちらです そして、今回装着させて頂く商品がこちらです。 セイバーリング SL201 タイヤの比較画像がこちらです( ・∇・) タイヤの交換が完了しました(๑>◡<๑) ではでは、 タイヤ交換も完了しましたので、 アライメント...
皆さんこんにちは!! 本日はトヨタ/ハリアーのアルミホイール交換です! まず、今着いているのは純正のアルミホイールです! そして今回ご購入いただいたのがこちら! RMP ー720F です! 色はガンメタになります! センターキャップも付いています! 色は黒に金文字です! こちらが取り付け後のも...
エンジンオイルの交換、サボっちゃダメですよ!! さてみなさん、おクルマの消耗品、つまり定期的な交換が必要なものと言えば、何を頭に思い浮かべますか? 専門店ですから、私たちが一番気になるのはタイヤなのですが、お客さまのなかには「バッテリー上がりでクルマが動かなくなったことがあって、...
こんにちは、 今回のお車はこちらです。 スズキ エブリイワゴン タイヤの偏摩耗にて、 アライメント調整のご依頼を受けました。 ではでは、 作業に進んで行きます(^O^)/ 4輪に専用のセンサーをを取り付けて行きます。 こちらのお車ですと、 前輪側のこちらを調整して行きますd( ̄  ̄) 調整完了し...
店頭&店内の展示はキレイにラップを巻いています。 これが、簡単そうに見えるのですが、タイヤの溝が分かるようにきれいに 程よく引っ張ってラップを巻くのはなかなか難しいのです@(・●・)@ 当店にはこのラップ巻きのスペシャリストの小形スタッフがいます‼︎ 早くてキレイ‼︎先輩達も小形スタッフに...
朝晩の冷え込みから冬の足音を感じますね。 昨年は暖冬と言われ、スタッドレスの活躍はボチボチ。。。 さて、今年は、ラニーニャ現象が発生しているので、気温が低く 冬らしい冬‼︎になると思われます。 私たち神奈川県でもドカ雪も考えられますが、凍結路面も増えると 思われるので、毎日、車を使う...
クルマの日常の点検は欠かせない……なんて免許を取る際の講習で聞いた記憶がありますが、愛車を長く安全に乗り続けるために「点検」はとても大事ですね。なかでもタイヤは、走行距離を重ねればすり減りますし、走らなくても経年劣化により硬くなったりひび割れたりします。クルマの安全走行にかかせ...
皆さんこんにちは! 本日はホンダ/ステップワゴンのタイヤ交換&アライメント調整です! 今回、交換に至った経緯は… 溝の消耗/ヒビ割れ です! サイドのヒビ割れが酷く溝もかなり使って頂いています! それでは作業に移ります⭐︎ 今回使うタイヤはこちらです! REGNOーGRVⅡ です! レグノシリーズのミ...