このところ多いですね
今回はホンダのフィットのバッテリー交換です。 右下のちょこっと見えるのが交換するバッテリーです。 こちらは交換前の物ですね。 はい!! ちょこっと見えていたのがこちら 日立バッテリーのエコロングセーブ44B19Lです。 充電制御車対応のバッテリーですよ。 さあ、取り付けましょう。 あれ??...
2020年4月24日
ハブ 防錆 施工 大事です。
タイヤ取付時や、夏冬タイヤの履き替え時に大事な作業となります、ハブ防錆。 この部分が錆びていると、純正ホイールなどハブがぴったりのホイールの場合、固着してしまったり 外れなくなったりする場合があります。履き替え時の防錆施工が大事になってきます。 錆びている状態です。これは早く奇麗...
2020年4月22日
ヴェルファイア アライメント調整
タイヤ交換完了。 235/50R18 ECOPIA NH100RV センサーを取り付けています。 測定中です。 調整をしております。 ヴェルファイア GGH30W
2020年3月22日
レガシィ アライメント調整
レガシィ BR9 BRM アライメント調整 新しいタイヤに交換しての調整です。 年数が経過していると、結構ズレているものですね。これで安心してドライブできます。
2020年3月21日
アライメント調整
タイヤの偏摩耗を抑制するアライメント調整。まっすぐ走りづらい。 ハンドルが取られる。 タイヤが均一に減らない。そんな症状のお車、一度ご相談ください。
2020年3月4日
フィット ワイパー交換
フィット GE系 樹脂ブレードなので今回はPIAAの換えゴムを取り付けます。
2020年2月26日
ティーダ アライメント調整
ティーダ C11 アライメント調整 フロントタイヤが外減りしていたので、アライメント調整の実施です。
2020年2月21日
タント ハブ防錆施工
タント L375系 ハブ防錆施工 タイヤ交換ついでに、ハブ部の清掃です、錆を落として、防錆用の薬品を塗布しました。 奇麗にしておかないと、しっかりはまらなかったり、緩む恐れがあるので大事な作業です。
2020年2月14日
ワイパーブレード交換
ワイパーブレード交換です。 冬の時期はワイパーゴムが硬くなってふき取りが悪くなることがあります、年一回の交換をおすすめします。
2020年2月9日
防錆施工 CX-5
タイヤ交換作業のCX-5に施工させていただきました。 まずは、ハブにこびり付いている錆を落としていきます。 さび落とし後、防錆の薬品を塗布していきます。 これで施工完了です。 外れなくなったり、きちんとした状態で取付できないと、その後大変です。 防錆施工を是非どうぞ。
2020年2月8日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.