ランフラットタイヤです。
お久しぶり?です。 今回はS001RFTタイヤの交換です。 今回は空気圧センサー付きのホイールです、傷つけないように丁寧に作業致します。 ホイールに黒っぽいの解ります? ハブ周りも磨いてお取り付けです。 タイヤ館のオススメです、きれいでしょ。 ご来店お待ちしております。
2019年5月11日
N-BOX & ECOFORME SE-15
2019年5月7日
レヴォーグ & ENKEI PF01
2019年5月2日
タイヤ交換のときがチャンスです。
これが、 こうなって、 こうなります。 ハブと呼ばれる部分の防錆コートです。 何度かご案内いたしましたが、タイヤを外した時がチャンスです。 外からはみえませんが良い仕事しております。 施工はタイヤ館港北NT店まで。 お待ちしております。 (ちよー久々に登場?の ボンジョルノ三浦でした)
2019年5月2日
みなさんお出かけされていますか?
GWに入ってご家族やご友人とお出かけされる方も多いかと思います。 私も先日、お休みを頂いて出かけたんですが パンクやバッテリー上がりでレッカー車をお待ちの方が何台かいました。 渋滞も多いのでレッカー車の到着も遅れたり、無駄な時間が増えて せっかくのお出かけが台無しになってしまいます...
2019年4月29日
偏摩耗を放置していると・・・
2枚の写真を見比べて下さい。 右タイヤの内側半分がツルツルになっているのわかりますか? 端っこの方は、ワイヤーも出てきてしまっていつ切れてもおかしくありません。 左リアタイヤ 右リアタイヤ このような偏った減り方を偏摩耗といいます。 偏摩耗の原因は、色々ありますがこの減り方だと タイ...
2019年4月27日
ゴルフ日記
今回は、『 武蔵丘ゴルフコース 』 さんに行ってきました。 三度目のラウンドです、ベストスコアを目標にいざスタート。 OUT 40 プロかと思うスコア、ほぼパーオン奇跡です。 IN 53 やってしまいました、OB、ダフリ連発です、いつものスコアになってしまいました。 やはり難しいコースでした。
2019年4月19日
下回りやマフラーの防錆施工!!
海辺や降雪地などによく行かれる方や年数が経っていたり、 屋外に停めていたりすると錆びやすいです。 錆びにくくするために1年に1回、防錆施工をしましょう。 足回りの部品にも防錆剤をよく吹きかけ、 マフラーなど下回り全体にも十分に吹きかけて乾いてきたら作業終了です。
2019年4月18日
セレナ アルミホイール
gram LIGHTS 57Transcend 17インチ 赤ナットも装着です。
2019年3月29日
ハブ防錆施工
本日、タイヤ交換の際にハブ防錆施工をさせて頂きました。 左半分の茶色になっている部分が錆です。 反対側のように錆を削り取って、綺麗になったら防錆剤を塗布していきます。 アルミホイールは、錆にくくする加工を施したものが多いのですが 鉄ホイールの場合は、錆びやすいですので真ん中にも防...
2019年3月26日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.