スタッフ日記 / 2020年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

皆さんこんにちは!
まだまだ暑い日が続きそうですね…
お車のエアコンはつけずにはいられないですね
エアコンを動かしているのはバッテリーです!
この時期はエアコンの使用頻度が上がる影響でバッテリートラブルが非常に多いです!
最近当店は作業を行った車のバッテリー点検を行なってみても要交換が多々あります!
トラブル前にバッテリーチェックをしてみましょう!
タイヤ館では専用のバッテリーテスターあります!
バッテ...

担当者:萩生田

皆さんこんにちは。
商品紹介にも載せさせて頂きましたレスポオイルの紹介です。
粘弾性潤流体と呼ばれる油膜を特にするオイルです。
またオイルは粘りが強いので抵抗が少ない状態を引き出し静かでスムーズなエンジンにしてくれるオイルです。

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:脇坂

皆さんこんにちは!
今回はバッテリーが交換時期を迎えていると起こる症状についてです!
車のバッテリーはランプ類やカーナビ、エアコンなど電装品の電源として使われます
もちろんエンジン停止時には、すべての電力供給をバッテリーが行います!
そう考えると夏場はかなりエアコンを使用するのでバッテリーに負荷がかかります
そうすることにより弱ったバッテリーはこのような症状が出てきます。
キーを回したときのキュルキ...

担当者:萩生田

本日が最終日です!!
お車のメンテナンスをしませんか?
熱中症や新型コロナウイルスに気を付けつつ、暑い8月を乗り切りましょう!!
ご来店お待ちしております!
タグ 磯子 中区 南区 西区 港南区 神奈川区 保土ケ谷区 金沢区 山手 山下 中華街 みなとみらい 根岸 滝頭 桜木町 関内 元町 幸浦 文庫 八景
カテゴリ:タイヤ館磯子からのお知らせ イベント

カテゴリ:タイヤ館磯子からのお知らせ イベント 

残すところあと2日となりました!
集中得市期間中に、お車のメンテナンスをしませんか?
熱中症や新型コロナウイルスに気を付けつつ、暑い8月を乗り切りましょう!!
ご来店お待ちしております!
タグ 磯子 中区 南区 西区 港南区 神奈川区 保土ケ谷区 金沢区 山手 山下 中華街 みなとみらい 根岸 滝頭 桜木町 関内 元町 幸浦 文庫 八景

カテゴリ:タイヤ館磯子からのお知らせ イベント 

皆さんこんにちは!
最近もの凄い暑さが続いていますね…
暑くなるとエアコンの使用頻度が高くなりますよね?
長時間使うとバッテリーも弱くなってしまいます。
そこで簡単にできるバッテリーの点検をご紹介いたします!
どこを見るかというとバッテリーの製造年数です!
数字が040415と書いてあるのが分かりますか?
この数字が製造年数になりこちらのバッテリーの場合
15年4月4日という読み方になります!
単純に2桁ずつ後ろか...

カテゴリ:メンテナンス関連 

担当者:萩生田

8月1日(土)より行われている
【生活応援セール 集中得市】
残すところあと5日、8/16(日)までとなります。
※明日、8/12(水)は定休日を頂いておりますので実質4日となっております。
もう夏休みに入られた方、これからお盆休みに入られる方。
集中得市期間中に、お車のメンテナンスをしませんか?
新型コロナウイルスによる外出自粛要請など出ており難しい状況ですが、
タイヤ館磯子店スタッフ一同、感染予防等にはしっかりと対策...

カテゴリ:タイヤ館磯子からのお知らせ イベント 

皆さんこんにちは!
今回はバッテリー交換を行いました!
メーカー:ホンダ 車種:N-BOX
交換前の写真がこちら!
4年近く使用しているバッテリーで電圧が弱くなっていました…
そこで今回交換するバッテリーがこちら!
GSユアサのエコアールレボリューションです!
アイドリングストップ対応バッテリーです!
交換をしていきます!
バッテリーの寿命は2年から3年程になります
定期的な交換をオススメします!

担当者:萩生田

8月1日(土)より行われている
【生活応援セール 集中得市】
早いもので残すところあと10日、8/16(日)に終わってしまいます。
新型コロナウイルスによる外出自粛要請など出ており難しい状況ですが、
タイヤ館磯子店スタッフ一同、感染予防等にはしっかりと対策をしておりますので
ご来店お待ちしております!!
ちなみに、国道16号側からお越し頂くとこのように見えると思いますので↓
ぜひこの『集中得市』の懸垂幕を目安にご来店く...

カテゴリ:タイヤ館磯子からのお知らせ イベント 

皆様こんにちは(・`ー・´)v
まずは画像をご覧ください。
一見、タイヤの横のひび割れはあまり無いように見えます。
しかしトレッド面、地面と接する部分を見てみると・・・
大きくひび割れてしまっています!!
こうなってしまっては乗り心地の低下、グリップ力の低下、そして一番怖い現象『バースト』
をしてしまうかもしれません。
製造年数を確認してみると・・・
2015年の40週に製造されたものと分かりました。
皆様のお車の...

カテゴリ:タイヤ関連 メンテナンス関連 

担当者:浅野

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30