パンク修理(内面修理編)
いつもご利用有難う御座います。
本日ご紹介はコチラ。
パンクです。
危険です!
まだ溝が残っていますので、今回は修理にて対応させて頂きます。
少しでも長くお使い頂ける様に今回は内面修理をご提案させて頂きました。
早速タイヤを外してみましょう!
内側まで貫通しています。
穴の位置をマーキングしまして、
修理材を貼り付ける場所を削って整えていきます。
今回修理に使用するのがコチラ。
内側から貼り付けるパッチの役割とプラスして、
針の様な部分がパンク穴を塞ぐ役割を同時に担います。
パンク状況にもよりますが、
パッチのみよりも、成功度が高いです!
いざ!下処理した場所へ貼り付けます。
後は空気を抜きながら密着させていきます。
専用ローラーにて
グリグリ
密着完了
そして上からシーリング剤を塗布しまして完成です!
最後にホイールへ組みつけまして、エア漏れチェック。
漏れが無ければ、余分な部分をカットします。
車両へ取り付けて作業終了です!
タイヤのコンディションやパンク部位によっては、
修理をお断りさせて頂くことも御座います。
お電話だけでは判断出来かねる事が多いので、
まずはお問い合わせの上、ご来店下さい。
《 タイヤ館のパンク修理について 》
お知らせ
Web予約は24時間受付しておりますので、お忙しい方にもオススメ♪
Web操作が苦手な方はお電話や店頭でのご予約もお気軽にご利用下さい!!
様々なサービスお申し込みが可能な、
【 コクピットタイヤ館オンラインストア 】
新品タイヤ販売の、
【 ブリヂストンタイヤオンラインストア 】
新品タイヤのサブスク
【 Mobox 】