たまにはタイヤチェックしてみませんか?
こちらは、実際にお客様の車両に装着されていたタイヤの状態です。 トレッド(溝)は完全に無くなり、内部のコード(繊維)がむき出しに! もしこの状態で高速道路を走っていたら… バースト(破裂)して大事故につながる危険性もあります。 「最近乗り心地が悪いな」「ハンドルがとられる気がする」...
2025年7月14日
ヘッドライト(ロービーム)交換
トヨタ・シエンタ(170系)のヘッドライト(ロービーム)のバルブ交換のご依頼いただきました。 ありがとうございますm(_ _)m 片方のヘッドライトが点かないということで点検したところ ロービームのバルブ切れでした。 交換も無事終わり点灯も確認(`・ω・´)ゞ これで夜の走行も安心|ω・) ご依...
2025年7月13日
ブレーキオイル漏れ ホンダ/ライフ/JB5
今回、車検でお預かりしたお車のリヤブレーキ(ドラムブレーキ)点検中にオイル漏れを発見しました。 ホイールシリンダーのゴムカップ部からにじみが確認できる状態で、内部を開けてみるとやはり劣化が進んで いました。 リヤドラムブレーキに使われている「ホイールシリンダー」は、内部のゴム製シ...
2025年7月12日
夏のリフレッシュは体も車も日々の積み重ねが大切です
連日の暑さで、車も人もコンディション管理が大事な季節になりました。 タイヤやエアコン、バッテリーなど、夏は特にトラブルが起きやすいので、点検はぜひお早めに。 実は最近、個人的にもある目標に向けてコツコツ取り組んでいます。 それは、秋の横浜マラソン(2025年10月26日)で3時間20分切り...
2025年7月12日
もう少しで切れるところでした!
先日、完全に裂けてしまったファンベルトの交換作業をご紹介したばかりですが・・・・ こちらはギリギリ切れる前の状態でしたが、やはり放っておくと危険な状況でした。 エンジンルーム内は高温になりやすく、ゴム製のファンベルトは経年劣化でひび割れや硬化が進みます。 目に見えない場所だからこ...
2025年7月11日
最近のステップワゴン、タイヤサイズは変わらないけど・・・
現行ステップワゴンのタイヤ交換をさせていただきました。 ありがとうございますm(_ _)m 新車装着タイヤトランザ ER33からレグノGR-XIII TYPE RVへ。(左レグノ・右トランザ) レグノGR-XIII TYPE RVは快適性・静粛性・直進安定に優れています(`・ω・´)ゞ 注意点として・・・ 現行ステップワゴンは...
2025年7月10日
バンパー
お客様から「バンパーが外れてしまったので見てほしい」とのご連絡がありました。 実際にレッカーで到着したお車を見てみると… まさかの完全にバンパーが外れた状態とは! 外れたバンパーは車内に積んでありました。御覧の通りフロント周りがむき出しになってしまっていました。 ダメージの有無や取...
2025年7月9日
ドラレコとリヤフィルム
先日クォーツボディコーティングを施工した新車のヴォクシー。 今回はさらに安心・快適なカーライフをサポートする2つの追加施工を行いました! COMTEC(コムテック)ZDR055 STARVIS™2搭載で、昼夜問わず高画質録画・前後カメラで安心の記録体制・日本製&GPS搭載、32GB microSD付き リアカメラの取...
2025年7月8日
REGNO GR-XⅢ
20年来ご利用いただいているお客様。 今回は POTENZA Adrenalin RE004(225/45R19) から REGNO GR-XⅢ に交換です! 静かで乗り心地もバッチリ。 いつもありがとうございます!
2025年7月7日
ブーツ交換
今回はドライブシャフトブーツです。 2台続けて同じような修理が入りました。 ただし、それぞれ対応方法が違っていたのでご紹介します。 本来、ドライブシャフトブーツを交換するには、 ドライブシャフトを取り外して分解してからブーツ交換という手順が必要です。 これが一般的なやり方です。 です...
2025年7月6日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.