2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
ヘビがカエルを飲み込んだ?!
昔、昔によく聞いた話で「ヘビがカエルを飲み込んだ」と言ってタイヤを持ち込んで修理依頼をする人がいらっしゃいました。 見た感じがヘビのお腹に何かを飲み込んでプクッと膨れた感じをそう表現したジョークです。 本日もそのような故障タイヤを持ってこられたお客様。何かにタイヤをヒットさせた...
2024年3月28日
錆取り名人(自称)
自動車のハブ(タイヤホイールが付くところ)は錆びやすい箇所です。それは熱が発生し、水や融雪剤などが原因です。春の脱着シーズンは特に目立ちます。 脱着時にホイールが変わるとホイールがハブに密着しないことがあり、最悪ナットの緩みやタイヤ脱落の危険性も増します。 そこで当店はホイール...
2024年3月28日
軽トラにワイルドなアルミホイール
今装着しているタイヤを使ってオフロード風に仕上げたいとうお客様。 タイヤはブリヂストン 604V 定番のオールシーズンタイヤです。畑や山道には大きなトラクションを発生させることが出来るブリヂストンの名品です。 ホイールはマットブラックのウェッズ製 マッドヴァンス07です。ビードロック風の...
2024年3月27日
もちろん、無料です。
当店はブリヂストンのタイヤ専門店ですのでたくさんのお客さまにタイヤをご購入いただき、交換を行っていますが、その後100kmの走行をめどに空気圧点検とあわせてホイールナットの再確認(増し締め)を無料で実施しています。これが当店の「100km点検」です。 まずは空気圧のチェック。点検を行うの...
2024年3月26日
MID ROADMAX WO-7
マルカサービスのオフロードホイールブランド、ロードマックスシリーズのニューカマー。 特徴的なスポークデザインは12インチになっても存在感を醸し出します。 ディスクカラーは半艶のセミグロスブラックの単色、リムを切削、ビードロック風にすることでオフロードタイヤを装着しても負けない個性...
2024年3月26日
アースカラーのホイール
マルカサービスさんの新製品ホイール ナイトロパワー H12 ショットガン(セミグロスサンドベージュ) ジムニーシエラにベストマッチです。 手持ちのミニカーのシエラを乗せて撮影してみました。 黒っぽいボディ、アースカラーのボディにもお似合いですよ。
2024年3月26日
当店では「KYくん」と呼んでます。
「毎朝、緑のランプが付いていると安心して通勤できるわ~」という女性ドライバーさんが増えています。 タイヤ空気圧センサー TPMSモニターに緑色ランプが点いていると正常な空気圧です。それはタイヤに「センサーバルブ」というものが電波でタイヤの空気圧を室内に飛ばしているのです。 もし、パン...
2024年3月25日
BRIDGESTONE ECO FORME CRS20
ブリヂストンが有するホイールブランド、エコフォルムシリーズ。 デザインを共有するSE-20は美しいプラチナメタリックシルバーでしたが、CRS20はイメージを全く異にする、しっとりとしたマットブラックに、天面を切削しクリアブラック塗装・ブルーライン塗装の2種類をラインナップ。
2024年3月25日
ハブ防錆
当店ではハブ防錆をオススメします。 このハブは去年の冬にタイヤ交換して今年の3月のものになります。脱着時はハブ掃除を行いますが3,4ヵ月でこんなに錆びます。 錆が発生するとナットが緩みや、タイヤ脱落の危険性が高まります。 タイヤと車種によって異なりますが作業時間は10分前後でできま...
2024年3月25日
WAKO'S FUEL1 & FUEL2
ワコーズの燃料添加剤シリーズ、フューエルワンとフューエルツーです。 フューエルワンがエンジン内の燃料系統についた汚れを落とします。 フューエルツーは排気系の洗浄・フューエルワンが綺麗にした箇所のキープクリーン・エンジン潤滑性アップなどの効果があります。 ガソリンエンジン・ディーゼ...
2024年3月24日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ

Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.


