記事一覧
-
ワゴンR オイル交換
ワゴンRのオイル交換です。 まずはドレンボルトを外し、オイルを抜いていきます。 オイルを抜き終えたらドレンボルトを戻します。 今回はオイルフィルターも交換します。 こちらのオイルフィルターを使います。 まずオイルフィルターを外します。 オイルフィルターを交換したら、上からオイルを入れ...
2022年9月10日
-
エルグランド タイヤ4本交換
皆様こんにちは(*≧∀≦*) 今回はエルグランドでタオや4本交換です! 今回交換に至った経緯はお客様がたまたま見つけたタイヤのクラックです! 赤丸の所にあるよな深いひび割れがサイドウォールのあちらこちらに出来ておりこのままではその内バースト等の恐れがありましたので今回交換となりました。 ...
2022年9月10日
-
エアバルブの交換はタイヤ交換の際が目安!劣化しやすいゴム製は特に注意です!
エアバルブってご存じですか? 空気圧を調整するため、空気を出したり入れたりの出し入れ口が「エアバルブ」です。 ホイールのバルブホールにはめ込んで使用しますが、ご自分で空気圧点検をされていらっしゃる方には、おなじみのパーツかもしれませんが、ご存じではない方のほうが多いのではないで...
2022年9月9日
-
デュアリス タイヤ交換
こんにちは! 今日はデュアリスのタイヤ交換を実施します。 タイヤは215/60R17 セイバーリング では作業進めて行きます。 使用していたタイヤを見てみると残り溝が少なく劣化も出てますね。 スリップサインは車検に通らなくなるポイントです。 ここが露出してしまうと車検に通らなくなります。 露出...
2022年9月9日
-
ヤリスクロス パンクによる2本交換
パンクによる2本交換です。 まずタイヤの状態をみていきます。 一本はタイヤサイドが切れていました。 もう片方は、タイヤがえぐれてしまっていました。 こちらのタイヤを交換していきます。 まずはこちらのタイヤ外します。 タイヤを外したら新しいタイヤを組んでいきます。 今回はアレンザ LX100...
2022年9月6日
-
オデッセイ スタビライザー交換
皆様こんにちは(*≧∀≦*) 今回はオデッセイ(RC1)のスタビライザーのお取付けを行なっていきます! 純正品摘出 社外の強化品を取り付ける前に純正のスタビライザーを摘出していきます! 摘出した部品がこちら↓ 純正の状態でも結構太く剛性が高そうですね! ただ今回はフロントのロールを減らすよりも元...
2022年9月5日
-
プレマシー タイヤ交換
こんにちは! 今日はプレマシーのタイヤ交換を実施します。 タイヤは 205/55R16 セイバーリング では作業進めて行きます。 まずは使用していたタイヤを見るとひび割れが多く出ています。 これもタイヤ交換の目安になります。 ひび割れは劣化している証拠です。 タイヤの性能が下がっているので早め...
2022年9月4日
-
高性能A.S.H.取扱いあります!
皆様こんにちは♪( ´▽`) 今回は当店でお勧めをしている高性能オイルA.S.Hのご紹介です! このエンジンオイルの一番の特徴はポリマー(増粘剤)を使用していないという事。 ポリマーを配合しない事によって耐熱性や耐酸化性に優れ他のオイルに比べロングライフなオイルになっています。 更にA.S.Hロン...
2022年9月4日
-
ハブ防錆コーティング
ハブの防錆コーティングです。 まずは防錆コーティングをする前のハブの状態がこちらです。 このような感じで錆が出てしまっています、、、 こちらを防錆コーティングしていきます。 まず、ハブの錆を落としていきます。 こちらのマシンを使い、錆を落としていきます。 錆を落としたらパーツクリー...
2022年9月3日
-
ヴェルファイア ヘッドライトコーティング
皆様こんにちは(´∀`*) 今回はトヨタ/ヴェルファイアのヘッドライトコーティングです! コーティング前 コーティング前の状態はこの様な様子 全体的に曇っており中のライトユニットの様子が困難な状態でした。 コーティング後 研磨&コーティング後はこの様な感じに! とってもクリアになりコーティ...
2022年9月2日