タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ

0761-22-7088

通常期 10:30~19:00

〒923-0861 石川県小松市沖町ナ20番1 Map

店舗おススメ情報

アライメント測定・調整ってなに??

2025年2月16日

こんにちは

タイヤ館 コマツ店です!

 

本日は

「アライメント測定・調整」を

ご紹介いたします。

 

アライメントは「クルマの骨盤矯正」!?

 

タイヤ・ホイールは

複雑な構造を持つサスペンションに

よって支えられていますが

 

車体に対してタイヤ・ホイールが

取り付けられる角度や

 

位置関係の総称

アライメント」と言います。

 

アライメントはクルマが受ける衝撃や

長年の使用によって

少しずつズレてしまいます。

 

このズレを確認し

その結果を踏まえ、クルマに合わせて

 

足まわりの微妙な角度の歪みを

調整するのが

「アライメント測定・調整」なのです。

 

言わば

『クルマの骨盤矯正』のようなもの。

 

 『健康診断』=アライメント測定によって

クルマの状態が分かります。

 

 

アライメントでタイヤ長持ち、走りもスムーズ

 

アライメントの基準値は

それぞれのクルマで決められています

 

適正でないとハンドルがブレる

まっすぐ走らない

曲がりにくい、曲がり過ぎる

加速が悪い、タイヤが偏摩耗する

 

などの

症状が出ることがあります。

 

アライメントは

長年の使用でも少しずつズレが生じますが

 

大きな段差に乗り上げたり

駐車場の車止めに強くぶつけるなどの

 

衝撃によって

ズレることがあります。

 

タイヤ館では

定期的なアライメント作業を

おすすめしていますが

 

もしクルマの走りに

違和感を感じたら

タイヤ館にご相談ください。

 

こんな症状があったらアライメント測定・調整!

 

クルマを運転しているときに

こんな症状が気になったことがありませんか?

 

・「なんだかフラフラしてまっすぐ走らない」

 

・「ハンドルがぶれる」

 

・「直進中でもハンドルが左右どちらかに傾いている」

 

・「カーブで曲がりにくい」

 

・「タイヤが片べり(偏摩耗)している」

 

 

このような症状があったら

アライメントのズレが原因かもしれません。

 

アライメント測定をして

クルマの状態を確認していただくことを

おすすめします。

 

また

サスペンションの脱着を行ったり

車高を変えたりした場合にも

アライメントは

ズレますので調整が必要です。

 

車高調サスペンションキットの装着など

足回りのカスタマイズを行ったときにも

アライメント調整をしましょう。

 

トー、キャンバー、キャスター

3つの角度がポイント

 

アライメントについて

もう少し詳しくご説明しましょう。

 

通常

アライメント調整を行うのは

トー、キャンバー、キャスターの

3つの角度で

調整可能な箇所はクルマによって異なります。

 

 

 

トーは

 

直進性とコーナリング性能に大きな影響を与える

アライメント数値です

 

 車体を上から見たときに

タイヤの先が車体に対して

どう向いているかを示します。

 

 「ミリ」あるいは「°」で表します。

 

 一般的に内向きをトーイン

外向きをトーアウトと呼んでいます。

 

 

 

 

 キャンバーは

 

トーと連鎖して、直進性とコーナリング性能に

影響するアライメント数値です。

 

 車体を前から見たとき

垂直方向に対して、タイヤがどれだけ傾いて

取り付けられているかを示します。

 

 わずかに

「ハの字状」のネガティブキャンバー

となっているのが一般的です。

 

 逆ハの字になっている場合は

ポジティブキャンバーと呼びます。

 

 

 

 

キャスターは

 

フロントのみの角度で

曲がった後にハンドルを

元に戻すために付けられており

 

また

直進安定性のカギを握ります

 

車体を横から見たとき

操舵の軸となるキングピンは

後方に傾けて取り付けられますが

その傾き角度です。

 

近年のクルマは

キャスター角を付けて直進安定性を得たうえで

 

相反するカーブでの

曲がりやすさも両立しています。

 

 

 

アライメント測定・調整は

ぜひ当店で

 

文章では分かりにくいかもしれませんね…

 

気になった方は

お気軽にご相談ください!

 

トー、キャンバー、キャスターの3つの角度を

整えるのがアライメント調整ですが

 

クルマによって調整できる部分は異なり

すべてが調整可能な車種もあれば

 

フロントのトーのみ

といったクルマもあります

 

調整は

サスペンション・アームや足回り部品の

 

取り付け箇所に設けられた

アジャスト機構部分を

利用して作業を行います。

 

ぜひ

タイヤ交換との同時アライメント作業を

オススメします。

---------------------------------------------------

 

タイヤ館コマツ店では

お電話、Web、メールでの

【作業予約、購入相談予約、相談】

受付サービス

を実施しております。

 

 

 

お電話でご相談/作業予約はコチラから

TEL  0761―22―7088

 

 

Webで作業予約できます♪

 

Webでの、作業予約はコチラから

 

 

Webで相談できます♪

 

Webでの、ご相談はコチラから

 

 

タイヤ購入/見積もり相談される場合は

相談前の【事前準備】

をしておくと

スムーズに気持ちよく相談できちゃいます♪

 

タイヤ見積もり/相談【事前準備】の詳細はコチラ

 

お気軽に、お問合せくださいませ♪

 

おしまい

カテゴリ:タイヤ関連