ダイハツ ムーヴ LA150S CVTF(コンティニューアスリー・バリアブル・トランスミッション フルード)交換
こんにちは!TOMADAです!
緑色の文字をタップすると、専用ページに移動出来ます。是非ポチッと押してみて下さい。
本日のご紹介、ダイハツ ムーヴ LA150S CVTF(コンティニューアスリー・バリアブル・トランスミッション フルード)交換レポートです。
・ダイハツ ムーヴ LA150S アライメント調整
そもそも、CVTFとは?
CVTF(コンティニューアスリー・バリアブル・トランスミッション フルード)
の頭文字であり、
ご来店ありがとうございました!
それでは早速レポートしていきましょう!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日の交換商品はこちら!
ECO DASH(エコダッシュ)
フルシンセティック(100%化学合成油)
当店専用のマルチフルードです。
当店のATF&CVTFの交換方法は、専用のチェンジャーを使用し、エンジン始動状態(アイドリング状態)で、新油を入れる→循環する→オイルを抜くといった工程で交換いたします。
Before(ご使用されていたオイル)
After(新油)
ATF&CVTFの交換を怠ると、次のような症状が出ます。
ATF&CVTFを交換することで、
ATF&CVTFの交換目安は、
2年または20,000kmに1回推奨しています。
姫路市、高砂市、加古川市でATF&CVTFの事でお悩みの方、ATF&CVTFのご相談・点検・こ交換の事なら、タイヤ館加古川店にお任せ下さい!
夏は、これをやっておきたい!
カーエアコンリフレッシュ術・3選
エアコンフィルター
エアコンフィルターは集塵した微粒子などで汚れると、ニオイの原因になったり、目詰まりによって燃費やエアコンの効きにも影響します。一般的な交換の目安は1年もしくは走行1万kmほどです。
エアコン添加剤
エアコンガスを圧縮するコンプレッサーの潤滑性を向上させ、エアコンのフリクションを軽減し、エアコンの冷房効率を向上させるのが「エアコン添加剤」。燃費悪化とパワーロスも抑えます。
エバポレーター洗浄(エアコン洗浄)
エアコン内部の熱交換器「エバポレーター」に汚れが付着するとニオイの原因になります。専用ツールを使って直接洗浄し、ニオイのもとを断つ「エバポレーター洗浄(エアコン洗浄)」でクリーンで快適な車内に!!
【カーエアコンリフレッシュ〈エアコンフィルター・エアコン添加剤・エバポレーター洗浄(エアコン洗浄)〉】←作業予約の方はこちらより