タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
「 なぜかハンドル操作が重くて違和感が・・・」 「 横断歩道にもある白線の上で滑る傾向がある・・・」 このようなご相談を受けて我々スタッフが思うのが 「 アライメント(タイヤの接地角度)がズレてるんだろうなぁ 」 そう思い、ピットに車を入れて点検をしたら! タイヤが大変危険な状態になっていま...
年間の走行距離が少ない方に多いのが 「 使用限度を超えたタイヤのまま運転 」 例えばこんな事例になります 9年前製造のタイヤをずっと無交換・・・ ( 新車登録から9年、4回目の車検目前 ) 路面と接地する面はゴムがボロボロ こんな状態のタイヤでは万が一の時に止まれません 雨天時の運転では排水が...
タイヤ点検でご来店いただきました 残溝が少なく、車検等では検査に引っ掛かる状態 残溝以外にもこういったところで交換の必要性をご案内 地面と接地している箇所がひび割れています ひび割れているタイヤで安心して運転できますか? 交換を先延ばしに出来る状態ではなく 新しく交換させていただく...
タイヤ館藤枝店のホームページをご覧いただき有難うございます! 本日は 系列店のタイヤ館中津川の作業事例のご紹介を♪ 本日の作業は 日産 フェアレディZ(Z34) 足回り交換作業です! 今回はオーナー様より 「10年以上保有しているけどそろそろ 足回りをリフレッシュしようかな」 と、ご相談。。。 ※...
納車がまだ確定していない時期にご来店 タイヤ & ホイール( インチアップ) 車検対応マフラー シートカバー & アームレスト & スペアタイヤカバー こちらをご注文いただいていました お車が納車され、即ご予約いただいていたアイテムを取付 レイズ A-LAP-J 16 × 6.0 INSET:5 5/139.7 + ブリ...
まずはこちらの画像をご覧ください これは運転していて安全を左右する ” ブレーキパッド ” になります 左側がこれまで使用されていたブレーキパッド 右側が今回新しく交換させていただいたブレーキパッド ブレーキパッドの残量が明らかに違うのが解りますよね? 左の状態のままでは次回の車検まで到...
お電話にて問い合わせがあったケースです 「 車が事故修理から戻ってきたんだけど、 速度が上がるとハンドルが震えておかしい 」 こういったご相談、よくあります これは修理をして元通りにはなったものの、 ” タイヤの接地角度の精度 ” までは見ていないからです 修理業者にもよりますが、仕上げ後...
こんにちは、いつも当店をご利用いただきましてありがとうございます。 現在、コクピット・タイヤ館では、ブリヂストンタイヤをお得に買える!プレミアムタイヤセールを開催中です。 コクピット・タイヤ館のアプリをダウンロード頂いた方全員に、ブリヂストンのタイヤ割引クーポンをプレゼント! ブ...
「 タイヤの空気を入れてもすぐに減ってしまうんですが・・・ 」 パンクされているのでは? という事でピットに入庫 そしたら! 前輪の2本のタイヤが危険な事になっていました それぞれのタイヤの内側が異常摩耗していてワイヤーが露出 ワイヤーの露出箇所が割れてタイヤのエアーが漏れています 人間...
新車購入時に取付させていただいた車高調 あれから8年が経過しました 経年劣化による ” 異音 ” が発生し、乗り心地悪化 そこで車高調を一新する運びとなりました これまで使用されていたのは 「 HKS ハイパーマックス4GT 」 今回新たに取付させていただくのは 「 クスコ ストリート ZERO A 」 車...
「 パンクしてしまったので確認してほしい 」 緊急案件でのご来店でした 週末のご来店でしたのでご予約をいただいていた方の ピット作業で立て込んでいた為、 ピットへ入庫出来るまで1時間待ち・・・ ピットへ入庫し、パンク箇所を探してみると リアタイヤ内側の接地面の角に ” ビス ” が・・・ この箇所...
本日は系列店【タイヤ館 安城】の投稿記事の中からご紹介を~♪ クルマの足廻り、特にショックアブソーバーと言われるパーツは、消耗部品に該当するかもしれません。ショックアブソーバーは、路面から受ける衝撃の緩和、乗り心地と走行性の向上の役割を担っています。 そのショックアブソーバーの内部...
軽自動車って維持費が安く済みますよね? しかし、タイヤに関しては案外費用が掛かるんです。 軽自動車のタイヤは外径が小さい分、 走行していて1周回るのが普通車に比べて早いんです。 仮に、走行距離を100km走った場合、 軽自動車のタイヤの方が多く回る為、 その分タイヤの減りに影響しやすい...
いつも当店ホームページを閲覧いただきましてご利用ありがとうございます! 今日はタイヤ購入についてのお話となります! タイヤを買うとき、悩みませんか? 車を使って生活していく上で 避けられないものの一つが ”タイヤ交換”です。 点検に出したら交換時期ですと言われてお見積り・・・ 給油の時に...
これまで使用されていたタイヤ とある箇所のタイヤの状態がコチラ ゴムの色に境がくっきりと出てしまっています この現象は色の変わっている個所に相当な抵抗が かかってしまっている証です 異常摩耗によってタイヤが危険なくらい減っています 残溝がほぼ無い状態で、このままでは雨の日にスリップ...