サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

2013年11月15日

DANDY紹介のEさんのBNR32GT-R。
前回のアライメント調整で発覚したフロントのキャスター角、キャンバー角の左右差。
NISMO強化ブッシュのアームではもう限界。左右差がありすぎます。
左右差をなくし4輪ストレスがない状態でタイヤを設置させるのが4輪アライメント調整。
キャンバー調整式アッパーアーム、キャスター調整式テンションロッドはチューニングショップDANDYにて取り付け。そしてその後タイヤ館西荻窪でアライメント...

4代目 トヨタチェイサー(JZX81)
千葉のIさんの81チェイサー。ノーマルスタイルを維持しつつ大事に乗っています。当時の流行を大事にする為に、もちろん付いています「おじさん大好きレースのシートカバー」。
気を付けないと紫外線でシートが日焼けします。それもレース模様の花柄に!
店長号のローレルも昔、家で乗っていた時は花柄に日焼けしていました(>_

フェアレディZ Z33。
タイヤ交換&アライメントです。
ありがとうございます。
タイヤサイズはF:225/50R17 R:235/50R17。レアな組み合わせです。
グレード、年式により、F:225/45R18 R:245/45R18もあります。
フェアレディZは、日産自動車が製造するスポーツカー。日本における通称は「Z」。いずれのモデルも「フェアレディ」を冠すのは日本国内のみで、輸出向けは「DATSUN」または「NISSAN」と社名を付して呼称されます...

2013年10月31日

DANDYご紹介のHさんの180SX。
前回のタイロッドゴムブーツ切れで作業が延期になったアライメント作業。
不具合箇所を直し、万全の状態でアライメント作業です。
18万km走行ですが、まだまだ現役で頑張っています。
よく赤城山の方へ行くということで、峠でも気持ち良く走れて、
サーキット、街乗りと、オールマイティに走れる180SX。
アライメント作業も終わり、来月末の愛知での走行会頑張って下さいね(^_^)/

旧エンジンと新エンジン。
状態の良い部分はそのまま使い、悪い部分は処分。
各部位の見極めが大事です。2つのエンジンの良い部分をドッキングして
良いエンジンに持っていく。DANDY田中氏にすべてお任せです!(^^)!
写真最後は、ドンガラになったエンジンルーム。車両真下から激写。
なかなか無い光景です。
そして店長号は今回の手術で、さらに見た目もパワーアップするため、インテークパイプを
キャンディレッドに塗装、サー...

①旧エンジンがだんだんと降ろされていきます。
配線、カプラーに注意し作業は進みます。
②降ろされるエンジンと魂の抜けたボディ。「いとあわれなり」です。
③宙吊りになった旧エンジン。お疲れ様でした
④Sモトさんを見守りながら指導するDANDY田中氏。
ポテンザの後ろ姿がキマッています。

いよいよ旧エンジンを降ろしていきます。
補機類、配線、カプラー等を取り外していきます。
修行中のメカニックSモトさんの丁寧な作業で前処理が進みます。
そしてエンジンにフックを取付け、チェーンで引き上げていきます。
なかなかエンジンがクルマから降りるのを見る機会はありませんね!

待ちに待った心臓。梱包されて届きました。
10年間倉庫で寝かせてあったRB25エンジン。
一昔前は主流の直列6気筒も、今ではBMW位だけ…。
世の中のスタンダードはV6エンジン、直4エンジンに代わってきました。

2013年10月15日のスタッフ日記「健康診断」でエンジン異常が見つかった店長号。
自走不能になる前に健康診断で異常が見つかったということで今回の処置内容は「心臓移植」。
エンジン載せ換えです。
2012年10月3日のスタッフ日記「心臓移植」の4機目の心臓から今回は5機目の心臓。
RB25エンジンは最近では入手が非常に困難になっていました。
各方面に連絡しても見つからず…。骨髄移植も型が合わないと移植できません。
エンジ...

2代目 パジェロミニ H53/58A型(1998年-2013年)
パジェロの名を持つにふさわしい外観を持ちますが、
ミニキャブのコンポーネントを流用していることもあり、
背の高いモノコックボディのオンロード車といった趣もありました。
発表当時、「人気車パジェロの弟分」として、
車名を一般公募したことでも話題となりました。
タイヤサイズは175/80R15。軽カーのSUV専用サイズです。
テリオスキッド、パジェロミニ、キックス、ホン...

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30