サービス事例

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

ブランドうんちく②

2014年4月1日

【AUDI】 ドイツ 1909年~

アウディのエンブレム「フォーシルバーリングス」と呼ばれる4つの輪を組み合わせたエンブレムは、かつての自動車会社「アウトウニオン」のエンブレムに手を加えたもので、アウトウニオン設立に参加した4社の団結を象徴するもの。なお、左から順にアウディ、DKW、ホルヒ、ヴァンダラーを指すものとされています。

創業者のアウグスト・ホルヒは1910年に自社の社名・車名を「ホルヒ」から「アウディ」に変更。アウディとはラテン語で「聞く」という意味でオーディオの語源であり、ホルヒのドイツ語での意味と同義。

現在はVWグループ傘下。

【BMW】 ドイツ 1916年~

航空機のエンジンメーカーとして設立され、1929年から4輪車の製造を開始。第二次世界大戦や倒産の危機を乗り越え、1500のヒットで起死回生。経営を持ち直し。

車名の由来⇒BMW(Bayerische Motoren Werke AG 、バイエルン発動機株式会社)は、ドイツのバイエルン州ミュンヘンを拠点とする自動車および自動二輪車、エンジンメーカーと言う事。傘下に英国ロールスロイス、MINIを持つ。

エンブレムは航空機のプロペラとバイエルン州の旗のカラーを合わせたもの。

【MERCEDES BENZ】 ドイツ 1883年~

ドイツの技術者、カール・ベンツによって創設された自動車メーカー。1886年に世界初の自動車として初の特許を取得。当時は自動車の有用性に気が付く者はなく、交通の主役であった「馬を怖がらせる邪魔者」であったとか。

「メルセデス」は、命名された1899年当時、ダイムラー車のディーラーを経営していたオーストリア・ハンガリー帝国の領事、ユダヤ系ドイツ人エミール・イェリネック(Emil Jellinek )の娘の名前から採られた。「ダイムラー」という硬い響きを持つブランドネームを避け、当時流行していたスペイン風の響きを持つ名前をあえて選んだと言われており、スペイン語では『慈悲深い人』という意味。

エンブレムのスリーポインテッド・スターの3点にはそれぞれ「陸・海・空」の各分野でダイムラーベンツ社の繁栄が込められている。

【VOLKSWAGEN】 ドイツ 1937年~

1937年5月28日 - アドルフ・ヒトラーの意を受け、フェルディナント・ポルシェの開発した車を生産する目的でドイツ国民車準備会社として設立。

1938年9月16日 - 国民車製造会社(Volkswagenwerk GmbH )と名称変更。収容所捕虜を労働力としてドイツ軍戦闘車両や戦車を生産。

フォルクスワーゲン傘下のグループ企業としてシュコダ(チェコ)・ベントレー(イギリス)・ブガッティ(フランス)、およびアウディ傘下のランボルギーニ(イタリア)・セアト(スペイン)・ドゥカティ(イタリア)のブランドを抱える多国籍企業となっています。

カレンダー

2024年 5
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031