サービス事例 / 2024年

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

オートバイタイヤの持ち込み交換
車体から外れた状態のタイヤ交換はお任せ下さい。オートバイ用のリフトが無いため車体から外すことが出来ません、外して持ち込み下さい。(一部作業出来ない物もあります)
2輪用エアーバルブも在庫していますからすぐに作業出来ます。
ホイールにはタイヤかすや錆なども付着していますから綺麗に除去します。
回転方向も間違えないで組換えしています。
安全と安心のために空気充填後は空気漏...

カテゴリ:今日の出来事 今日のピット作業 

担当者:小林利美

「タイヤの肩の部分のみがよく摩耗している」というお客様。
聞くと空気圧点検はやったことが無いと言われてました。やはり、空気圧不足だとタイヤの両肩摩耗が顕著に発生しやすくなります。
アライメント不良も考えられますが、今回はタイヤのみの交換でした。
エアーバルブも交換します。これはゴム製品ですから経年劣化して空気漏れを発生する事がありますから定期的に交換しましょう。
タイヤとホイールに優しいレバーレス...

カテゴリ:ちゃんと取り付け ちゃんと買い タイヤ長持ち 

担当者:平田

昨年年末に新車をご購入されたレガシーアウトバックのお客様。
以前よりレイズファンという事で今回もホムラを検討され2X10 BDをチョイス、色は黒っぽい色では無くエレガンスなDMC/サイドグレイスシルバーにされました。
タイヤは純正装着タイヤアレンザです。現物を見るまでちょっと不安だったそうですが、想像以上の色具合に大満足されました。
早速、クルマに装着。最新のクルマと相まって非常にスポーティかつエレガントで...

担当者:小林利美

法人のお客様がタイヤのひび割れが気になる…という事で点検すると確かにトレッド部分に大きなひび割れが確認出来、交換をお奨めしました。
クルマから外して新しいタイヤと並べてみました。溝深さは十分ですが大きなひび割れは故障の原因に成りかねません。大事な命を乗せているタイヤですから。
タイヤ交換の時、サイド部分に力を掛けてみるとココにも大きな亀裂が、しかも深い亀裂です。この部分はタイヤの部分のなかで一番薄...

カテゴリ:ちゃんと買い より安全に ちゃんと取り付け 

担当者:小林利美

冬から夏タイヤ交換が増えて参りました。
そんな中、今日はドラレコ2台取り付けです。忙しいけれど何とか1時間くらいで完了です。
ドライブシーズン前にドラレコ取り付けて安全運転でお楽しみ下さい。

カテゴリ:今日のピット作業 今日の出来事 

担当者:小林利美

「オフロード系のホイールはちょっと…」というお客様にランドフットSWZをお奨めしたところ一目で気にいって頂き装着しました。
タイヤは以前から装着されていたデューラーH/L 850を使用。
レトロっぽいデザインとポリッシュしたリムが新鮮!
オンロードっぽいタイヤと鉄ッチンぽいホイールがベストマッチです。お客様も大満足。
大事に乗って下さい。

カテゴリ:今日のピット作業 

担当者:小林利美

スタッドレスから夏タイヤに交換されるお客様。
「レグノが新しくなったんだって?興味あるなぁ~」という事からエンライトン技術などをご説明してお買い上げ頂きました。
18インチのレグノです。お客様の要望からある程度のハンドリングなどが要求されます。
エンライトン技術でレグノGR-XⅡより1.2Kg以上軽量化されていて、その効果でハンドル応答性、運動性能が向上しています。
上質な乗り味と快適なハンドリングですてきな...

カテゴリ:ちゃんと取り付け ちゃんと買い より快適に 

担当者:小林利美

BMWのお客様が持込タイヤ交換
欧州車はボルト仕様が多く、クルマから取り外す時にタイヤが脱落してブレーキキャリパーやホイールを傷付ける事が有ります。
その様な事が無いようガイドピンを使って脱着作業を行っています。
特に今回は20インチですから重量も非常に重いです。2人掛かりでも難易度の高い作業ですが安全に作業が出来ました。
外国車のタイヤ交換もお任せ下さい。

カテゴリ:タイヤばか 今日のご装着 今日のピット作業 

担当者:小林利美

タイヤの空気圧はとても重要です。
「タイヤばか」のタイヤ館真庭では特に重要視しています。
特にTPMS(タイヤ・プレッシャー・モニタリング・システム)が搭載された外国車などの左右の空気圧差があると誤作動などを起こしかねません。
そうならないように慎重に空気圧調整を行っています。
当店ではデジタル空気圧充填機を使って調整を行っています。誤差が極めて少なく、起動するたびに毎回自動校正を行っています。これはア...

担当者:小林利美

275/40R20サイズ、しかもランフラットタイヤ。ビードを落とす時、誤った作業をするとアルミホイールを痛めて、最悪割れてしまいます。
しかも、タイヤを交換する作業は極めて困難です。
そんな作業も最新型タイヤチェンジャーだとホイールもタイヤも痛めること無く作業が可能です。
しかし、どんなに機械が高性能でも雑に扱うと失敗は付きものです。当店では熟練したスタッフが丁寧に作業を進めています。
欧州車などの大口径ラ...

カテゴリ:ちゃんと取り付け 

担当者:小林利美