記事一覧
-
アルミホイールを傷つけない!ツバ付きナットで安全なタイヤ交換。
当店ではスズキ軽自動車はナットの締付トルクを8Nmで作業しています。その場合、純正ナットでアルミホイールを取り付けても問題は無いのですが、ナットを緩めて見ると画像の様にナットホールが広がっているアルミホイールがほとんどです。 ユーザーさんがご自分で付けたか、何処で付けたか分かりま...
2025年3月25日
-
ディーンクロスカントリー
最新のワゴン車ですが、レトロっぽいアルミホイールのご装着。 ぱっと見、スチールホイールにメッキのホイールキャップを装着しているかのようなスタイルです。 往年のアメリカ車をイメージさせるデザインと輝きがエモい…とおっしゃる方が増えています。 タイヤは純正サイズがベストマッチ。 ワゴン...
2025年3月24日
-
20インチタイヤの交換で気を付けるポイント
20インチタイヤ(すでに使用している)のタイヤ交換のご依頼。 リバースホイールからタイヤを取り外す作業の第一段階。◆先ず、センターロック式タイヤチェンジャーでビードを落とします。アルミホイールのリムに機械が接触しない方式なのでリム部分に傷が付く心配はありません。◆次に、リバース式タ...
2025年3月24日
-
ダイハツ ミライースにお洒落なインフィニティF10を装着
「掃除がしやすくて汚れが目立ちにくいアルミホイールが良いなぁ。」と言われるお客様のホイールを選定していたところ「これがイイ!」と選ばれたのがゴールド塗装リムポリッシュのアルミホイールでした。 お客様がイメージしていたホイールのデザインよりこちらのホイールの印象が強かったみたいで...
2025年3月15日
-
スズキ スペーシアベースに個性が光るアヴェンチュラを装着
モスグレーメタリックのボディカラーにとてもよく似合うソリッドグレーのアルミホイール、ラ・ストラーダ アヴェンチュラを装着しました。 ホイールのリム部分は黒色塗装で実はこれってとっても工程が複雑で見た目以上に製造の手がかかっています。それゆえにホイール全体が締まって見え、オフロー...
2025年3月15日
-
プロも推奨!ツバ付きナットでアルミホイールを守り、安全なタイヤ交換を。
スズキやスバル純正ナットを普通のアルミホイールに使用しているとナットの”角”がナットホールを削ってナットが必要以上に潜り込んでいく現象が発生します。 そうなるとナットホールが大きくなり、最悪ナットの緩み、ホイール脱落事故に繋がります。 この度もナットホールが削れているホイールの脱...
2025年3月13日
-
日産 クリッパー アルミセットご購入頂きました。145/80R12 80/78N
いつもタイヤ館真庭をご利用いただきありがとうございます! スタッドレスタイヤのアルミセットご購入頂きました!ありがとうございます!!! 納車してすぐご来店頂きました。 走行距離はなんと15km! まだまだ凍結路面が油断できない時期なので安全にはスタッドレスタイヤが必要ですね! タイヤ...
2025年2月25日
-
Weds新アイテム スタッドベルグ
比較的お求めやすいオフロード系アルミホイール「スタッドベルグ」に新色が追加です。 「黒っぽいホイールが良いけど真っ黒はチョットなぁ~」という方にはこちらの”ブラックポリッシュ/ブロンズクリアー”は黒っぽいなかに渋い輝きが特徴です。ブロンズクリアーとありますが、ブラッククリアーです...
2025年2月24日
-
クラウンスポーツにブリザック装着
納車直後のクラウンスポーツにブリザックをご装着。 標準装着は21インチですが、スタッドレスは20インチを装着されました。 ホイールはRAYS VOUGE(ヴォウジェ)グロッシーブラックで、純正ホイールと似たデザインです。 このクラウンは従来のナット仕様からボルトに変更されています。欧州車のよう...
2025年2月24日
-
空気漏れの原因はタイヤだけじゃない!? ホイールの腐食、バルブの劣化からエアーが漏れることがあります。
いつもタイヤ館真庭をご利用いただきありがとうございます! 冬は凍結を防ぐために多くの塩カルを撒きますが、 ホイールが傷んでしまう原因のひとつに…。 タイヤを新しくしてもホイールはそのまま何年も前から 使用している という方は要注意!! 異物が刺さったパンクとは異なり、ホイールの腐食によ...
2025年2月23日