2025年5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ナットの緩み防止にハブ防錆
ハイエースにお乗りのお客様にアルミホイール ウェッズ プロデュータHC をご購入いただきました。 取り付けの際、純正ホイールを外したところハブ、ブレーキドラムなどにかなりの錆が確認できました。聞くと、高速道路走行が多いそうで、冬の走行で錆が発生している感じです。 新しいホイール装着に...
2024年5月3日
パンク修理痕からの空気漏れ
小型トラックのパンク修理のご依頼。 見ると、パンク修理痕からの空気漏れのようです。しかも空気がかなりの勢いで漏れていますから、空気充填しても数分保たない感じです。 パンク修理痕をツールで探ってみると中から乗用車、しかもバイアスタイヤに使う強度の弱いパンク修理材が少し出てきました...
2024年4月30日
新品タイヤ取り付け後の大事な事
新品タイヤをご購入頂いてから100kmくらい走行後に大事なお願いがあります。 「100km無料点検」です。新品タイヤに空気充填することによって、タイヤは微妙に成長することもありますし、ナットの締め付けトルクのばらつきが発生することもあります。そういった不具合を早期に発見するために無料点検...
2024年4月28日
ローダウンしたらアライメント
トヨタ ヴォクシーに車高調を取り付けたのでアライメント調整をお願いしたいというお客様。 車高の変更でアライメント調整は当たり前の時代になってきましたが、自動車は日々走行中に色々な外的要因でアライメントがズレていきます。大きな衝撃などの覚えがなくてもズレていくことも多々あります。 ...
2024年4月28日
空気圧点検の時の注意点
GWのお出かけ前にはタイヤの空気圧点検を!という話は良くします。高速道路でタイヤのトラブルはとても危険です。空気圧や傷、ひび割れ、溝深さも重要です。 当店では誤差が極めて少ないデジタルインフレーターで空気圧点検をしています。 この空気圧点検をした後、エアーバルブのバルブコアからの...
2024年4月27日
ETC車載器の取り付け
パワーウィンドウのモーターが弱くなって窓の開け閉めが困難なので高速道路の料金所で不便。 と言うことでETC車載器の取り付けです。 ヒューズボックスはガラス管式ヒューズが7個ほど。ヒューズから電源を取るのをあきらめてオーディーから取ることにしました。パイオニア製、ロンサムカーボーイで...
2024年4月20日
軽量!軽量!!TRACER
本日は、こちらのZN6 トヨタ86 GRスポーツに AME TRACER GT-Vを装着させていただきました!! スポーティな王道のグレーの5本スポークと、その間から覗くGRスポーツの赤いブレンボキャリパーのコントラストがとても"そそられる"組み合わせとなっております! そしてこちらのTRACER GT-VはあのENKEI...
2024年4月15日
パンクを直したのに…
「パンク修理をしてもらったのに、またパンクした」とおっしゃるお客様。(他店で) 確認するとパンク修理痕から勢いよく空気が漏れていました。これは空気が数分と保たないレベルの空気漏れです。内圧が700kPaくらいある2トントラックのタイヤですから修理した人もその時に漏れは大丈夫でも走行中...
2024年4月12日
タイヤ選びは「新車装着」を基準に!!
本日は ホンダ・フィットe:HEV にECOPIA NH200のお取り付けです。 こちらのフィットはご購入されてから初めてのタイヤ交換です。 新車に装着されているOEタイヤは、タイヤメーカーと自動車メーカーが共同で開発を行い、その車専用に作られており、燃費・ドライ/ウェット性能・静粛性などの性能が高...
2024年4月9日
タイヤ交換と一緒にアライメント
冬タイヤから夏タイヤに交換する際、ちょっと不安定な感じ…という事からアライメント調整をお奨めし、作業開始です。 「なんでアライメントがズレるの?」という質問には駐車場とかの輪留めにちょっと強めに当たった道路の凹凸に乗り上げた縁石にぶつけた側溝に落ちた など色々な外的要因でアライメ...
2024年4月4日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ
Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.