スタッフ日記 / 2007年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

2007年12月27日

早いもので今年もあと数日で終わろうとしています。
「師走」とは師である僧侶が12月にお経をあげる為に西へ東へと
馳せる様子から「師馳す」→「師走」になったと言われております。
最近ではゴールデンウィークやお盆、正月などの節目も昔に比べて
線引きが薄くなっている様に感じています。世の中がどんどん便利になっていきますが、こういった節目や季節感はきちんと感じながら歳を重ねられたらなぁ~なんて想う今日この頃...

担当者:廣澤 邦男

こんにちは。スタッフの横川です。みなさんいかがお過ごしでしょうか?
07年も残すところあと半月たらずになってまいりました。
思い返してみれば一年がすぎるものあっと言う間です。
私がこの板橋に来てから、早いものでもう四ヶ月は過ぎました。
思い返すとこの四ヶ月の間に色々なことがありました。
しかし、今年はこれからが大変になります。
ご来店して頂いたお客様には大変感謝しております。
また、これから来店されるお...

担当者:横川 光

どうも、BOZ俊介です。
たいそうなタイトルついてますが、大した事なく過ぎつつある07年です。。
私BOZ俊介が書く日記は今回が今年最後になりますので、とりあえず07年を振返ってみようかと思います・・・。
・・・とは言えホントに何もなかったんですよね~、無いのが良いのかなきゃいけないのか良く分かりませんがww
公的な事で言えばお店がプチですが、リニューアルした事ですね。
5年ちょっと居ますがその中で...

担当者:櫻井 BOZ 俊介

先日、スケートリンクでスタッドレスの試乗会に行ってきました。
もちろんブリヂストンの新商品REVO2の試乗会です。
色々なタイヤと乗り比べてみて、やはり予想どうりブリヂストンが
一番でした。
何がいいかって、やっぱり乗ってて安心します。皆さまのぜひぜひ
試しに乗ってみてください。
いままで、ブリヂストンのスタッドレスを使っていた方、
まだ一度も使ったことのない方もお店にきていただければ
ご説明させてい...

担当者:横川 光

・・・・台風来てます・・・こんな時期に・・・。。
そんな中当店ちょこっとだけリニューアルしました♪
店内に喫煙ルームが出来タバコを吸う方も吸わない方もより快適にお待ち頂けるようになりました。
それにプラスしてレイアウトも変更して分かりやすく楽しいお店になりました。
11月4日まで「プチリニューアルセール」やってますので、新しくなったお店に是非遊びに来て下さい。
これからもタイヤ館板橋をよろしくお願い...

担当者:櫻井 BOZ 俊介

先日、冬マッスルが開催されました。
冬マッスルとは、スタッドレスタイヤの商談コンテストのようなもので
都内各地のタイヤ館、コックピットのスタッフが集まり
それぞれの商談を見て、良い点を学んで持ち帰ろう。という企画です。
商談力という筋肉をつけるのが目的です。
今回、自分が出場する事となり、懸命に練習し、本番にのぞんだのですが
極度の緊張のために、商談の際に伝えなければいけないことの殆んどが飛んでしま...

担当者:佐藤

2007年10月5日

こんにちは、今週の日記担当の横川と申します。
今回の日記は私の趣味について語りたいと思います。
私の趣味は車とはまったく関係ないのですが、
シルバーアクセサリーを収集する事でして、
ここ3,4年でかなりの数を集めました。
休みの日や自宅に居る時はこのコレクションを
眺めたり、磨いたりしています。
今回はほんの一部ではありますが画像に載せて
ありますのでご覧下さい。

担当者:横川

先日、軽井沢のスケートリンクに
スタッドレスの試乗会に行って参りました。
私も今まで自分の車でスタッドレスタイヤを
ずっと使って来ましたが、走るのは精々溶けた
雪が翌朝凍りついて溶けかけの氷の上を走る
程度でスケートリンクの氷の上を走るなんて
初体験です。
ビックリしました、こんなに滑るなんて
思ってませんでした、ただ各メーカーでの
性能差がハッキリと出たことは言うまでも
ありません。
今回スケートリンク...

担当者:林

どうも、こんにちは櫻井です。^^v
やっとちょこっと涼しくなって来ましたね、秋の気配を感じる今日この頃です。
秋と言えば「食欲」「読書」「スポーツ」と色々ありますが、タイヤ館では「防災の秋」と言うのが一番重要でして万が一何か起こった時に迅速に対応が出来る様訓練しているんです。
それで今回は火災が起きた時の家庭でも使える対処方法と流れを簡単に載せてみますので参考にしてみて下さい。
① 火災が起きた時に...

担当者:櫻井 BOZ俊介

1の続き。
④ 火災現場へ到着。初期消火なので火があまりにも強いと危ないので火の強さを見て判断。
ここで、やっと消火器のピンを抜きます。(画像上)
⑤ ピンを抜いたら火に向かって一気に噴射っっ!思ってたよりも勢いがあるのでしっかり抑えて  いないと変な方向に飛びます。(画像下)
と、ココまでが僕たちにも出来る初期消火までの手順です。しかし、何よりも命が大事ですから無理だと思ったらすぐ安全な所に非難し...

担当者:櫻井 BOZ俊介