タイヤのことならブリヂストンのタイヤ館へ
走行距離が少ないとタイヤの溝は減りませんが、タイヤのゴムは年数が経過するとともに硬化していきます。 皆さんはタイヤの残り溝を見て「 まだ使える!(使えない・・・)」という判断をされている方が大半かと思います。 しかし、タイヤとしての性能を保てるのは 長くても5年です。 海外製の安価な...
本日もご来店のお客様の中から一部ご紹介を~♪ 山岳登山が趣味のS様、ハイエースのタイヤ交換のご依頼でした♪ いつも有難うございます♪ 山道のコケが生えているような路面や砂利道やぬかるんでいる箇所で純正タイヤでは滑りやすかったりスタックしかけた経験があるそうで、「もうすこし悪路でも安心...
7月のイベント時に成約いただいた レカロシート の装着例をいくつかご紹介します。 本来ですと1台1台詳細にご紹介させていただきたいのですが、更新する時間の関係で申し訳ございませんが装着例としてご紹介させていただきます。 #レカロシート #レカロ取扱店 #藤枝市レカロシート
「 リアのアブソーバーがオイル漏れしてて車検が通らないと言われ・・・」 お車を下から覗かせていただくと確かにリアの左右で汚れ具合が異なっていました。 ショックアブソーバーからオイルが漏れていて、そこに砂埃が付着した汚れになっていました。 こういったケースは珍しくないのですが、敢え...
7月に開催されましたイベントにてご注文いただいていましたが、納期が長くなってしまいようやく取付に至りました。 実は、約10年前にも ” クスコ車高調 ” & ” レカロシート ” をお買い上げいただいていたのですが、今回はその両方をリフレッシュさせていただきました。 車高調の方は 「 クスコ ...
当店展示レカロシートのご紹介です。 RS-G GK(ブラック×レッド) 新素材グラスメッシュをシートセンター生地に採用したフルバケットシートです。 SR-7に比べて約30㎜の低ポジションになりますので、ポジションダウンしたい方にオススメ。 <FIA認証なし>・<FIA認証あり>から選択。 タイヤ館藤枝...
当店展示レカロシートのご紹介です。 Sportster GK100H(ブラック×ブラック)/ センターライン:シルバー 自動車メーカーの上位グレードにも採用されているモデルです。 更に、シートヒーター装備なので冬場の快適性も抜かりなしですね! タイヤ館藤枝 では数多くの RECARO / レカロシート を展示...
当店展示レカロシートのご紹介です。 ERGOMED-D(ブラック×ブラック) レカロの 「 メディカルシリーズ 」で、腰痛予防 & 長時間運転の疲労軽減を重視したモデルのベーシックタイプになります! タイヤ館藤枝 では数多くの RECARO / レカロシート を展示しています。 座ってみなければ解らないの...
当店展示レカロシートのご紹介です。 RCS(シルバー×シルバー) RCS とは、「 RECARO COMFORT SPORT 」の略になります。 非常にシンプルなデザインですが、独特で個性あふれるデザインになっています。 運転中の身体への負担を軽減してくれるフルバケットシートです。 マツダ ロードスター、ホンダ ...
新車購入後間もないお車です。 新車購入時にディーラーさんで取付するよりも費用が抑えられます。 選ばれたのは、コムテック 前後2カメラ HDR963GW 安心の日本製です。 安いドライブレコーダーとの違いは幾つかありますが、まずは ” 画素数 ” 録画された画像データを比較すると、ナンバープレート...
9/17~ 開催中の 『 集中得市 プレミアムセール 』 今回の特典として ” アプリから応募で タイヤクーポンが当たる!! ” が大好評! その場でアプリに加入していただき、その場でタイヤクーポンを当てて、そのクーポンを活用してタイヤをお買い上げいただいています。 その中でも、” レグノ シリー...
「 バタバタバタ!! 」と異様な音を立てながら駐車場に入ってこられました。 完全にタイヤがつぶれているのに普通に速度を出して入って来られました。 「 スペアタイヤ、搭載されていませんか?」とお聞きしたら・・・ 「 スペアタイヤに交換するの面倒だし、近かったからそのまま来たんだけど・・・ 」 ...
本日もご来店のお客様の中から一部ご紹介を~♪ 現行フィットハイブリッドのお客様はホイール交換、BBS RP カラー:ダイヤモンドシルバー 16インチ 純正ホイールと持ち比べると圧倒的な重量差がありますね! きっと燃費向上するのではないのでしょうか!? BBS RPの商品ページのトップ画像もフィット...
パンクに気が付くも、そのまま自走してお店に走ってきた結果です。 パンクに気が付いているのにそのまま走ってきてしまう方々が言うには、 ・近くだから大丈夫と思った! ・スペアタイヤに交換するのが面倒くさい・・・ ・パンク修理キットの使い方が解らない・・・ ほとんどの方がいずれかに当てはまりま...
上記画像は、高速道路走行中にバースト(破裂)したタイヤ です。 なぜバーストしたかと言いますと・・・ スタッドレスタイヤとしては機能しなくなったタイヤをそのまま通常タイヤとして使用していたところ、高速道路走行中にバースト(破裂)したとの事です。 幸い自車も衝突することなく、他車を巻き...