タイヤ館のタイヤ交換はどんなことをしてるの?
お客様の大切な愛車が
どのようにタイヤ交換されているのか
不安・疑問などあると思います。
『タイヤ館でのタイヤ交換って
どんなことしているの?』
気になる方も多いと思います。
そんな方へ
今回、タイヤ館のタイヤ交換作業の
こだわりをご紹介します!!
では
普段見ることのない作業の流れを
見ていきましょう!
タイヤ交換作業の流れ
まずはお車をピットに入庫し、
タイヤを取り外します!
充填されていたエアーを抜いた後、
取り外したタイヤを専用機械にセットします。
古いタイヤを外していきます。
※ここからがこだわりポイント↓↓↓↓
古いタイヤを外した後、
赤い丸で囲まれた「リム」という部分を
磨いて汚れを落としていきます。
リムからの空気漏れを防ぐためです。
タイヤを取り付けると見えなくなる部分ですが、
綺麗にしていきます!
磨いた後のリムがこちらです!
ピカピカになりました!
新しいタイヤを組み付けていきます!
エアーを充填します。
◎タイヤ館では窒素ガスを
充填することもできます。
本来、空気圧の点検は1ヶ月に1回が適正ですが、
窒素ガスは3ヶ月に1回程で大丈夫です!
なかなか点検に足を運べないお客様に
オススメです!
※窒素ガス充填 1本/550円~
このままではタイヤとホイールの重心が
ズレた状態になっています。
ハンドルがぶれたり、滑らかに進むことが
出来なくなったりします。
それを防ぐために
ホイールバランスを調整していきます。
タイヤを付ける前に「ハブ」といわれる
タイヤを取り付ける部分の錆を磨き、
錆の予防剤を塗っていきます。
※ここからがこだわりポイント↓↓↓↓
タイヤを取り付ける時にタイヤ館では
「センターフィット」を行います。
ブリヂストンの独自開発技術のセンターフィット
専用の機械を振動させながら
タイヤを取り付けることで、
タイヤがスムーズに回転するようになり、
車の振動を抑制します!
規定のトルク値で締め付けていきます。
仕上げにタイヤワックスを塗布、
ホイールの吹き上げをして作業終了です!!
タイヤ交換は
タイヤ専門店のタイヤ館にお任せください!!
タイヤ館ではお客様の使用状況確認等を行い
最適商品をご案内させていただきます。
まずはお気軽にご来店ください!!
【店舗名】タイヤ館スズカ
【住所】三重県鈴鹿市神戸寺家町281-1(中央道路沿い)
【営業時間】10:30~19:00 (作業最終受付18:30)
【定休日】毎週月曜(祝日の場合は翌日火曜休)