2025年11月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
タント タイヤ交換
タントのタイヤを交換しました。 165/55R15 NH100Cを取り付けです。 新車装着のEP150からの交換でした。 最近の新車装着タイヤは大変高性能になっていますから、 それと同等性能のタイヤを付けないと車の基本性能が落ちてしまいます!!((+_+)) せっかく燃費のいい車なのにもったいないですよね。 N...
2017年10月15日
発泡ゴムって何?
発泡ゴムが開発されてから29年経ちました。これはブリヂストンだけの技術です。 もっと多くの人に知ってもらいたい!! 動画をアップロード出来ませんのでこちらから見て下さい。
2017年10月14日
マークX アライメント
マークXのアライメントをいたしました。 最近車高を上げたとのことでご依頼いただきました! すごくひどいわけではないですがやはり狂ってしまっています。 試乗してみると轍でハンドルを取られる感じで、安定感がないような感じでした。 それをバッチリ調整いたしましてちゃんと安心して乗れるよう...
2017年10月13日
防錆コーティング
岡山県、真庭市は最低気温が3度以下の予報が出ると凍結防止剤や融雪剤を散布します。スリップによる交通事故が発生しないために適量の塩化カルシウムを特に橋の上、交差点付近、山影などに散布します。 ところが、塩化カルシウムはほとんどが塩なのでこの液体がクルマの下部に付着しますと”錆”を発...
2017年10月12日
プラモデルのワークショップ
今日は1日プラモデル・ワークショップをコミュニケーションテーブルを使って開催。アッコ先生をお招きして子供向けの教室も行いました。 「1/35 タミヤ製 ティラノザウルス」を製作し塗装をする子供さん。初めてプラモデルを組み立てて、初めて塗装をしています。 お昼ごはんも食べないで集中してい...
2017年10月8日
サポカーとアライメント
サポカー(セーフティ・サポートカー)は経済産業省が高齢者の事故防止対策で導入した自動ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置等を搭載した車(「安全運転サポート車」)の事です。 今までもそういったクルマは最近増えていますが、このクルマの特徴はアライメントと密接な関係が有ります。つ...
2017年10月7日
ゼスト タイヤ交換
ゼストのタイヤ交換をしました。 155/65R13 NH100Cに交換しました。 普段はちょこちょこ乗りメインでたまに遠出されるとの事だったので、 低燃費で長持ちなこちらをおススメしました(^○^) センターフィット取り付けでバッチリ取り付け!! 安心感が違います!
2017年10月7日
プロボックス タイヤ交換
プロボックスのタイヤ交換いたしました。 175/65R15 NH100Cへ交換です! 仕事にも使われるようでしたので、 長持ちで低燃費雨の日のブレーキ性能も優れてるこのタイヤがピッタリですね!!(*^^)v
2017年10月7日
デリカ スペースギア アライメント
デリカのアライメントをしました。 内チビが激しくて、内と外のローテーションをしないと走れないとの事でご依頼いただきました。 テスターにかけてみたらやはり、かなりの狂い具合でした。 これではタイヤもすぐチビてしまいますね、またハンドルのセンターもズレてましたしまっすぐも走りにくい感...
2017年10月7日
大工さん
今日は大工さんをやっています。自宅から丸ノコ、インパクトドライバーなどを持ってきてやってます。 道具というのはスゴイもので、板を切るのも穴を開けるのもあっという間です。こんな便利な物を粗末に扱ってはいけません。大事に使って手入れもしっかりします。 タイヤ館の機械、道具も一緒です...
2017年10月6日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ

Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.


