「マツダCX-30」に絶対オススメしたいスタッドレスタイヤ&アルミホイール
どぉも!望月です。
今日は今月発売となった新型マツダ車「マツダCX-30」に
オススメなスタッドレスタイヤ&ホイールなどをご紹介いたします。
旧アクセラのマツダ3をベースにしたSUVタイプ自動車です。
デミオベースのCX-3より大きく、CX-5よりコンパクトな車体。
エンジンは2リッターガソリンと
1.8リッターディーゼルターボを設定。
ガソリンエンジンはMTも選べます。
マツダはMT設定車が多くてMT派には嬉しいですよね
マツダ3同様、来年には新型エンジン「スカイアクティブX」が搭載されるグレードが発売されます。
プラグ着火と圧縮着火を併用して燃料をセーブしても力強く走れるエンジンだそうです。
タイヤサイズは全グレード215/55R18が標準装着されています。
20SグレードのFF車のみ215/65R16がメーカーオプション設定。
ホイールは全グレードアルミホイールでデザインも共通。
カラー設定の違いはあります。
215/55R18のタイヤサイズは・・
ブリヂストンのブリザックVRX2サイズ設定あります!
VRX2とは・・・
ブリヂストンの高性能スタッドレスブランド
「ブリザック」史上最高性能を達成したモデルで
・凍結路面でのブレーキ性能
・ゴムのすり減りにくさ
・タイヤの静粛性
などが前モデルより向上。
ブリザックシリーズ共通の
・乾燥路面での走りやすさ
・経年劣化による性能低下が少ない
という部分も好評です。
車種的に・・・SUVタイプの自動車は全高(車の背の高さ)が高く
それにより見晴らし良く走行出来たり、急坂やデコボコ道でも車体を擦らず済むわけですが
車両の重心が高くなりカーブ走行や路面の「うねり」などで車両がふら付き易く
タイヤの外側に負担が掛かり、すり減りやすい傾向にあります。
よりすり減りにくくなったVRX2を装着すれば、より長い距離ご使用いただけます。
また、ディーゼル車はエンジンの特性で発進加速が力強くなっています。
あまりアクセルを踏み込まなくてもスイスイ走りやすい反面
雪道や凍結路面では加速時にスリップし易いので
より凍結路面の走行性能が高いVRX2の装着がおススメです。
ホイールはSUVに良く似合うシンプルかつ武骨なデザインの純正ホイールに合せ
ブリヂストンの「サヴェンサーAW5s」がオススメ!
SUVにマッチングするよう専用デザインされたホイールはCX-30にも似合うこと間違いなし!
凍結防止剤による腐食に強い塗装を施し
長い期間安心して使用出来ます。
信頼の日本製です。
イメージをガラリと替えたい場合は
軽量アルミホイールブランド「エコフォルム」のCRS161がオススメ!
ホイールの軽量化は低燃費性能や走行性能を向上させるオススメメニューです。
このホイールにすると車のイメージがよりカジュアルになりシティ派にはおススメです。
安心の日本製
これはぜひより長い期間使用するノーマルタイヤで使用して欲しいホイールですね。
マツダCX-30のスタッドレスタイヤ&アルミホイールのご相談は
当店タイヤ館草津まで!!
★オススメ関連情報リンク
お乗り換え時の定番!
「ドラレコ」「TVキット」「シートカバー」の交換事例はこちら!
弟車「CX-3」のスタッドレスタイヤ&ホイール交換事例!
【リンク】マツダCX-3のスタッドレスタイヤ&バックランプ交換