スタッフ日記

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

これは、ある日の深夜0時くらいの明治通りです。僕はこの時間帯によくこの辺りを通るのですが、ちょうど今、地下鉄副都心線の工事の真っ只中で、道路にはこれでもかというほどのコーンが立ち並んでいます。少なくとも、僕が通る渋谷~新大久保辺りまではずっとこんな感じです(写真は新宿、表参道付近です)。
またコーンもただ並んでいるだけではなく、ところどころ細かいカーブ(いわゆるシケインというやつですね)になって...

担当者:山上

2008年4月8日

こんにちは奥村です。。。
もぉ桜も咲き終わって、お花見シーズンでもなくなってきましたね
でも、バイク・車でドライブの季節がやってきましたぁ♪
その楽しいか楽しく無いか分からないドライブに欠かせないのは、何と言っても音楽ですよね?
その音楽で僕がオススメするのは・・・ヤッパリ!!…顔に似合ず→トランスですねぇ~(^_-)-☆
何故か春になると聴きたくなるんですよネッ☆
車があって・天気が良くて・仲間がいて・トラン...

担当者:奥村

タイヤ館的 “ 内職 ” です。
これはエアバルブです。 エアバルブは三つのパーツから出来ていて、使用前に分解しておかないとなりません。
“ バルブのふた ” “ 中栓 ” “ バルブ本体 ” の三つ。
これ ・・・・ けっこう、面倒な作業なんですよ。
細かいんです (^_^;)
チマチマっとしているんです (>_

担当者:山崎

こんにちは、春がとても似合う吉本です。
先週末は絶好のお花見日和となり、公園等で宴会という方も多かったのではないでしょうか?
もちろん、私どもは稼ぎ時でありますから、のんびりお花見という訳にはいかず、お店の向かえにある北部市場のサクラを横目に、せっせとタイヤ交換をさせていただきました。(横目ですから作業にぬかりは無いのでご安心下さい。)長い時間作業待ちをしていただいたお客様、ありがとうございまし...

担当者:吉本

やっぱり桜はいいですねぇ~(*^_^*)  “ ぱっ!! ” と咲いて “ ぱっ! ” と散る。なんていうか ・・・・・ 美学でしょうね。
この写真は、たまプラーザです。 たまプラーザは桜があちこちにありますね。とってもキレイな街です。
お買い物をするのも、東急をはじめ周辺にたくさんの専門店があります。レストラン
・ 美容院 ・ ネイルサロン ・ 病院 etc  挙げるときりがないくらいのスポットがあります。
お気に入りは 『 ...

担当者:山崎

the タイヤリレー!!
こうしてみんなで入荷したタイヤを二階へ運びます。ちょっとしたウェイトトレーニングです。これで我がスタッフたちも “脱メタボ” となればよいのですけれどね (^_-)
これ、年に何度繰り返すかなぁ~? 小さなサイズのタイヤならまだしも、大きなサイズとなると、これがとっても重労働です。
お客様に 「このサイズありますか?」 と聞かれ、極力 「ありません」 と言いたくないがために、各種・各サ...

担当者:武田

天気が良いとかすかではありますが、日本一のお山 “富士山” が見えます。
富士山が見えると、トクした気分になりませんか? 「あぁーーー、富士山だぁーーー!!良いことあるぞ」 てなもんです (^^)/
1990年代初めから、富士山を世界遺産に登録しようと運動が行われています。はじめは、世界遺産のうちの “自然遺産” への登録が見当されていたのですが、環境管理が困難 なため国は推薦を見送ったそうです。
遠くから見ると...

担当者:山崎

2008年3月21日

こんにちは奥村です。。。
何回も通ったかいがありました(>_

担当者:奥村

こんにちは、吉本です。ここ数日ポカポカ陽気が続き、車好きの皆さんにとってはドライブが楽しい季節になってきましたね。
我々の様な仕事をしておりますと、皆さんからは「車にはお金を惜しまず、時間を見つけては走り回っている車好き」と思われる事が多いようですが、わたくし吉本はといいますと、これが驚くほど車に乗る機会が少ないのです。決して運転が嫌いな訳では無いのですが、ドライブと呼ばれるものの優先順位が物凄...

担当者:吉本

ちょっと前のことですが、韓国の国宝第一号 『南大門』 が放火によって焼失してしまったのは、ショックな出来事でしたね。
パソコンのデーターを整理しているときに見つけた、韓国へ行ったときの写真です。
ここは 『昌徳宮』 という、朝鮮王朝の離宮として建てられた、いわば王家の別荘です。 敷地内には、こういった建物がたくさんありました。
でも、豊臣秀吉の朝鮮出兵により、すべてのものは焼失してしまったそうです。...

担当者:山崎

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

カテゴリ

カテゴリはありません