記事一覧
-
タイヤ館岩国では、ドライブレコーダーの購入取付作業ができます。
タイヤ館岩国では、ドライブレコーダーの購入取付作業ができます。 今回はパジェロミニのお客様からの依頼で前後2カメラと駐車監視できる常時電源キットでの取付をする事になりました。 前後200万画素のコムテック ZDR035になります。 では作業に入ります。 まずはピットに入庫します。 まずは、作...
2023年7月14日
-
フォグライトを点灯しても明るくないと感じたのでフォグライトをLEDに交換しました。
夜間走行中にヘッドライトだけでは明るさが足りずフォグライトを点灯する事がありますよね? 今回はN-WGNのお客様からそのフォグライトを明るくしたいと依頼がありました。 ハロゲンバルブからLEDバルブに交換する事になり、用意したのはコチラ! ベロフLEDバルブのプレシャスレイZになります。 ま...
2023年4月21日
-
夜間の運転で自分のクルマのヘッドライトが暗いと思ったら明るくする手段がありますよ。
夜間、自分のクルマのヘッドライトが暗いなぁ…と感じている方へ! ヘッドライトがハロゲンバルブの方はLEDバルブへの交換をしてみましょう。 今回はモコのお客様の依頼でLEDバルブの取付をする事になりました。 取付するバルブはコチラ! スフィアライトのLEDヘッドライト ライジングαになります。 ...
2023年2月18日
-
夜間の運転で自分のクルマのヘッドライトが暗いと思ったら明るくする手段がありますよ。
夜間、自分のクルマのヘッドライトが暗いなぁ…と感じている方へ! ヘッドライトがハロゲンバルブの方はLEDバルブへの交換をしてみましょう。 今回はN-BOXのお客様の依頼でLEDバルブの取付をする事になりました。 取付するバルブはコチラ! ベロフのLEDバルブ プレシャスレイZになります。 では作業...
2023年2月7日
-
車の後ろにあるナンバー灯などは運転手には切れてるかどうか分かりにくいですよね?!
たまたま夜中にライト点けたまま自分のクルマのトランクを開けて後ろに回った時にナンバー灯が切れてるのに気づきました。 と、言うことで今回はBRZのナンバー灯を交換します。 まずは再度確認してみます。 ですよね~。 では交換していきます。 トランク内の内張りをはがしてアクセスしていきます...
2022年11月17日
-
日が落ちるのも早くなってきました。ナンバー灯が切れてるのも交換できます。
日が落ちるのも早くなり、さすがに秋が深まってきております。スタッドレスタイヤの相談や取り付けの予約等が増えてまいりました。 今回はオイル交換に来たプリウスの方が無料安全点検をしますと、ナンバー灯が点灯しないことがわかりました。 と、言うことでナンバー灯の交換作業が追加になりまし...
2022年10月16日
-
油断大敵、ライトの球切れは道路交通法違反で減点1です。令和4年秋の全国交通安運動実施中
9/30まで『令和4年秋の全国交通安全運動』期間になります。 最近、ライトの点検をしてますか? ライトの球切れは整備不良扱いで運転免許証の減点対象になります。 今回は、いつも御利用されてるCT200hのお客様の依頼でエンジンオイル交換と無料安全点検をしておりました。 すると… 左のナンバー灯が...
2022年9月25日
-
レガシィアウトバックにリア専用ドライブレコーダーを取り付けしました。
今回はレガシィアウトバックのお客様の依頼でリア専用ドライブレコーダーを取り付けしました。 ユピテルのSN-R12dになります。 リア専用を選んだ理由はアイサイトがあるのと、今までのフロントのみのドライブレコーダーを生かせるとの事です。 トランクを開けて取り付け場所を確認。 リアのワイパー...
2022年8月29日
-
N-WGNのヘッドライトバルブを交換しました。
今回はいつも御利用されているN-WGNでタイヤ交換に来られたお客様から夜、ヘッドライトが暗い気がするとの事でHIDのバルブ交換をする事になりました。 点灯してチェックします。 昼間だと分かりにくい。 今回取り付けするHIDバルブはコチラ! 箱を開けたので分かりにくいですが、 CATZのアルマース...
2022年5月16日
-
ダイハツ ミライース ドライブレコーダー取付④番外編
おはようございます。 本日は…→4月26日の作業事例① →4月27日作業事例② →4月28日の作業事例③の続きで ダイハツ ミライース さんのコムテックさんの ドライブレコーダー ドラレコ 前後2カメラ録画モデル ZDR 016 取付④ 作業番外編 の紹介になります♪ なかなか見る事もない作業の裏風景?の紹介になり...
2022年4月29日