スタッフ日記 / 2014年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

こんにちは、今日は良いお天気でしたね。
本日交換させて頂いたタイヤです、
サイズは215/60R17  パタンはレグノGRV
車両はE51系のエルグランドでした。
見事に外側がツルツルになっちゃってます(汗)
かなりガッチリ作ってあるミニバン専用のGRVといえど重量級ミニバン
相手ではこんなもったいない減り方になってしまうことが多いんです。
タイヤ交換と同時にアライメント調整することで、改善できる肩減...

担当者:宇尾野

雨が降ると車が走らないとお客様の声。
点検すると残溝がありません!!
スリップサインも出ておりショルダー部分は
ベースゴムまで出ています。
現状、いつ事故を起こしてもおかしくない状態ですので、
交換となりました。ホイールセット+アライメントです。
皆様のタイヤの状態はいかがですか!?
タイヤ点検、空気圧点検は無料ですので、ご来店して下さい。

担当者:大塚

とは、氷の機械をとめることです!
ものすごくたいしたことじゃないですが(笑)
一枚目の写真のように機会の中にたまっている氷を抜き出し、機械の中を空にします。
案外コレがたくさん入っており、二枚目の写真のようにバケツ二杯分にもなるんです!
コレが案外重いです(笑)
機械にも一日だけお休みして、木曜から頑張ってもらいます!

担当者:南 貴史

こんにちは、
関東に接近中の台風19号に備えて、店舗外のPOPやのぼり旗などを
撤去いたしました。
先週に続き短期間で二回目の撤去作業なので心なしか撤去スピードも早くなった気が…
いつもは駐車場入口で皆様をお出迎えしているタイヤ館の旧マスコットキャラクター
『カン太』くんも今夜は屋内です。

担当者:宇尾野

何のことかと言われると
そうです、雑草です。よくこの日記にも出てきていますよね、このネタ・・・
それだけ抜いても抜いても生えてくるんです(笑)
今日は店の裏側にはえていた雑草抜きを行いました。
夏に比べればたいしたことは無いのですが、この時期になっても割りとたくさん生えているもんです。
ただ毎回思うのは、キレイに抜き取った後だとやっぱり気分がよくなりますよね!
3枚目の写真が抜いた後の写真なんですが...

担当者:南 貴史

今日は低公害エンジンが完成(1972)した日みたいです。
今日はなんの日?ってサイト見てたらのってました。
こんなに前から取り組みしてたんですね。 ホント知らなかった。
今現在なら、当たり前のようにリヤガラスに低排出ガス何とか・・・とか、低燃費基準何とか・・・・など、☆マークのシールが貼ってある車がほとんどですよね。
ま、当時は今ほど当然ながらレベルは高くなかったかもしれませんが、一応完成したという事って...

アイシスに取付けました。
エコフォルムSE-10、レグノGR-XT、TPMS
純正スチールホイールからの交換!!
交換する目的も、足元を少しでも軽くしたく乗り心地も良くしたい!!
100km点検でご来店の際に感想を聞きたい担当です。
写真1 純正スチールホイールとキャップ
写真2 良く見かけるキャップ無し
写真3 エコフォルムSE-10
イメージ変わりましたよね!?
ホイールの仮あてもできますので、スタッフにお声...

担当者:大塚

こんにちは、
本日は当店の作業メニューの一つ『ブレーキパッド交換』のご紹介です。
突然ですが皆さん、ご自分の愛車のブレーキパッドがあと何割位残っているか
正確に答えられますか?
ほとんどの車の場合、タイヤを外してみないと正確な残量は計測できません、
車検や12ヶ月点検でブレーキパッドの交換を進められたことがある方もいると思いますが、
ブレーキパッドを点検する機会って意外と少ないんですね。
距離をたくさん...

担当者:宇尾野

昨日の嵐の合間の『台風の目』?の写真です
この一瞬だけ陽射しがそそいできました。
あちこちで被害報告がありましたが、お住まいの地域はいかがだったでしょうか?
やはり、雨の後はタイヤのパンクが多いようです
本日も数件のご相談がありました
2枚目の写真は、タイヤの内側ですが、分かりにくいですかね?
3枚目は、上から力を掛けてタイヤを潰してますが、意外に小さな力で
こんな感じで潰れちゃうんです。
雨の中や、...

担当者:自分のパンクも雨の後でした・・・^^;

皆さん、台風すごかったですね!
うちのお店も旗や看板などは全てしまい、風に飛ばされる物は無いようにと対策をたてました!
ですが、思わぬところに落とし穴がありました・・・・
それは、普段看板などをつけるときに一緒につける木の板(ラティス)なんですが・・・
朝きたら二枚ほど中の木々が風によって壊され、木の枠だけになっていました。
恐ろしいですよね、この破壊力・・・
ちなみに袋に入っているのが、破壊された...

担当者:南 貴史

カレンダー

2024年 6
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30