サービス事例 / 2019年4月

当社で手がけた技術サービス事例をご紹介します。

今日は、現行プリウスへTVナビキットを取り付けさせていただきました。
作業中
ピアノブラックのパネルはキズに注意が必要でしたが、装着自体は簡単です。

カテゴリ:ちゃんと取り付け 

今日は、バネ交換してアライメント調整させていただきました。
バネ交換中です。
アッパーマウントが走行距離は、10万キロ程度なのに経年劣化でベアリング回りに錆びや砂等の異物があり、取り付け前に清掃とグリスを塗布しましたが、多少異音が気になります。出来ればアッパーマウントやラバー類は新品を合わせ購入された方が断然良いと思います。
最後にアライメント調整して終了です。ありがとうございました。

カテゴリ:アライメント ちゃんと取り付け 

シエンタのアライメント調整をしました。
ローダウンされて調整をされてなかったようなので
調整を致しました。
トータルで行けばトーはちょっとウチに向きすぎくらいですが
ハンドルセンターが完全にズレていました。
やはりハンドルはまっすぐがベストですので
真ん中になるように調整しトーもいい所に調整をさせていただきました!

カテゴリ:アライメント より快適に タイヤ長持ち 

担当者:岡本裕暉

現行シビックのダウンサス取り付けからのアライメント調整をさせて頂きました。
おろしたてホヤホヤの新車でしたのでいつも以上に気を使って作業をしました。
ローダウン後はやはり足回りの取り付けがズレますので
アライメント調整です!
しっかり調整をしないとタイヤの偏摩耗や安定性が悪くなりますので
アライメント調整が大事です!

カテゴリ:アライメント より安全に タイヤ長持ち 

担当者:岡本裕暉

今日は、セダンへ前後方ドライブレコーダーを取り付けさせていただきました。
最初に後方カメラから取り付けます
着ける前
着けた後
モニターで確認
ごめんなさい本当は、綺麗に写るんですが携帯カメラの為か網がかかってます。
フロントと同時に表示も出来ます。ただし走行中は直視はダメですよ。今回のドライブレコーダーは、常時電源からなのでシガーライターから電源を取るよりスッキリ出来、駐車中も衝撃を感知したら保存...

カテゴリ:より安全に 

サイのアライメント調整をしました。
こちらも車高調を組んだとのことでの作業でした。
ローダウンをしたのでやはりアライメントに狂いが出ており
基準値を参考にローダウン後の数字も意識して
調整をいたしました!
これで安心してドライビング出来るようになったと思います(o´艸`)

カテゴリ:アライメント より快適に タイヤ長持ち 

担当者:岡本裕暉

エブリイのアライメントを調整致しました。
ローダウン後のアライメント調整でした。
車高を下げると必ずアライメントは崩れますので
安定感とタイヤの偏摩耗を抑えるためアライメント調整が重要となります!

カテゴリ:アライメント より快適に タイヤ長持ち 

担当者:岡本裕暉

今日は、お取り引き先様よりローダウンとホイールを交換されたのでアライメントのご依頼がありました。
多少ですけど、トーアウトで調整させていただきました。

カテゴリ:アライメント 

今回は、ワゴンRにレグノレジェーラを取り付けさせていただきアライメント調整させていただきました。多少トーがアウトだったので調整させていただきました。ありがとうございました。

カテゴリ:アライメント タイヤ長持ち 

今回は、直進で左方向にハンドル保持してないと進んでしまうとのことで測定後に調整させていただきました。
調整前ですが、確かに左に進みやすい数値です。調整後です。軽くハンドルを保持するだけで直進安定性が変わりました。

カテゴリ:アライメント