運輸局認証番号1-12156 新車、中古車、絶賛取扱中!!
トヨタ アイシス 車検整備 カップキット交換 CVTフルード交換 エアコンフィルター交換 ブレーキフルード交換 アライメント測定
車検と整備 車検は合格すれば良し、完璧、問題なし!! 世間的にはこれでしょう、が、 定められた点検項目に触れなかった「だけ」なのはご存知でしょうか?? 車検に合格できるお車は良い状態のお車だけではないという事 極端にいうと、点検項目に引っ掛かりさえしなければ合格できてしまうのです ...
2025年10月12日
タイヤのチェックされてますか?? 意外に多いタイヤのヒビ
タイヤの状態って確認する事ありますか?? タイヤって割と大事な部分ですが 割と放っておかれがち 近年は気温も高い日が多くて路面温度も物凄い事になってるのか 年々バーストなどのタイヤトラブルが増えてきてる感じがします 高速は乗らないからという方も、16号や保土ヶ谷バイパスなど 車の通り...
2025年10月12日
ハイゼット エンジン掛からない セルモーター交換 セル回らない セル回るけどエンジンかからない
今回のハイゼットさん エンジンかかりません・・・ エンジンがかからないとの事でお客様からのご連絡を頂きレッカーにて入庫です エンジンがかからない この時点ではいろいろ故障原因がありすぎて、どーでしょうかねーとなります まずエンジンを始動するにあたりセルが回るか ここ大事です セルが回...
2025年10月11日
ベンツ 輸入車 オイル交換 どこでする? タイヤ館町田 ユーロツーリング C3
輸入車のエンジンオイル交換ももちろんやっておりますタイヤ館町田にお任せください! 今回はワコーズ ユーロツーリング使用していきます 5w40 c3対応の出来る子です! さささっっっと作業完了させて・・・ 油量チェック! その後オイルリセットを掛けて完了です (゚∀゚) 輸入車用のオイルとして ワコ...
2025年10月10日
Move ムーヴ 冷却水漏れ ラヂエータコア交換 オーバーヒート 早めのチェックが大事です
ボンネットを開けた瞬間 Σ(゚Д゚)独特のあの匂い・・・ あっっっ 見えちゃいました・・・ ムーヴさん冷却水もれ ラヂエータコア ホース サーモスタット 交換 ラヂエータ ラヂエータ― ラジエーター ラジエータ・・・・・・ どれも正解でしょう! まぁお好きな呼び方で笑 冷却水が漏れるとオーバーヒー...
2025年10月9日
ステップワゴン 急に吹けない 回転があがらない イグニッションコイル交換 プラグ交換 前兆
なんか急に走らなくなって・・・・・・今回のお客様、急に吹けなくなって走行不良となった模様です 前兆・・・判断難しいですが、吹けの感じ、アイドリングの感じなど、なんか調子わるい??かも?? なんて気にかけて乗るのも大事かもしれません いい状態を知っていれば調子を崩してるのがわかった...
2025年10月8日
レヴォーグ 車検 リアブレーキパッド ブレーキフルード エンジンオイル 交換 整備
車検でご来店のレヴォーグさん、今回はライトな内容となっております フロントブレーキ清掃グリスアップ 続いてリアブレーキパッドの交換等、サクサクっっとすすめていきましょう! 最近おおいですねー 電動パーク (゚∀゚) ピストン戻す為にメンテナンスモードに切り替えます 後でDCT消去が必要ですね...
2025年10月6日
マツダ CX-5 ディーゼル 冷却水もれ バイパスパイプ リコール にはなっていない 対策部品 オーバーヒート
マツダ CX-5 ディーゼル 冷却水もれ バイパスパイプ リコール にはなっていない 対策部品オーバーヒートにならなくて良かったです 今回は冷却水漏れの案件 年式は初期の頃のタイプですね はいド―――――――ン!! (゚∀゚) あ~~~~でました 対策部品にかわってます・・・・・・ たまたまオイル交換にい...
2025年10月5日
ベンツ ブレーキパッド交換 リアブレーキパッド交換 ブレーキパッド交換モード 低ダスト DIXCEL
ベンツのリアブレーキパッド交換時の「ブレーキパッド交換モード」コマンドで呼び出し可能です (゚∀゚) こんな感じで出現! では、用意が整ったところで作業開始です 今回はリアブレーキの交換となります パッドの残量、だいぶ違いますねー 取り付ける商品はオーナー様のご希望で DIXCEL M TYPE 低ダ...
2025年10月2日
ミニ MINI ブレーキシステム 慎重に走行して下さい ブレーキパッド交換 ブレーキローター交換 ビックリマーク DIXCEL 低ダスト ブレーキパッド交換後の警告消し方
ミニ MINI ブレーキシステム 慎重に走行して下さい ミニ ブレーキ警告 ビックリマークついてますね Σ(゚Д゚) ブレーキの警告が点灯した為ご来店 ブレーキの警告がつく場合ほとんどが残量不足の事が多いです たまーに断線とか別の要因もあったりしますが・・・ 今回は通常通りの摩耗による警告点灯でし...
2025年9月30日
記事検索
最近の投稿
カテゴリ
アーカイブ

Copyright © 2024 Bridgestone Retail Co.,Ltd. All rights Reserved.


