メルセデス・ベンツ ブレーキパッド交換 2nd
スターな甘いお店屋さん
甘いものはお好きですか??
前にもお話ししましたが、甘いものが大変最近無性に食べたいです
見向きもしなかった緑の異国のお姉さんの看板のスターな甘い飲み物のお店屋さん
季節限定ものとかたまらんですよね♡
見た目も可愛いし♪♪
圧倒的に映え
つい昨日行ってきたのですが
いやー…甘い…すっごい甘い…暗黒モカ粉砕フラペチーノ…
甘ったるい、実に甘ったるい、しかし、それがいい…
まさに「罪の味」
コレは太る…しかしやめられない…毎日飲みたい…
助けて…せっかく痩せたのにまた戻ってしまうよぉ…
まさに「悪魔の飲料」
チクショー
一生行かないと思っていたところに自ら通ってしまうようになるとは…
丸くなったものだ…
老いたものだ…
お給料もらうまではお預けだなぁ…
メルセデスの続き
前回のコンテニューです
https://www.taiyakan.co.jp/shop/machida/tech/showcase/1099271/
メルセデスさんW205 C43のブレーキパッド交換
今回使用してるブレーキパッドは低ダストモデル「ディクセル M type」
http://www.dixcel.co.jp/pad/pad_m.html
フロントを終えたところで今回はリアへ移動します
この黄色い丸、キャリパーといってブレーキパッドが入っています
この矢印のキャリパーの中にピストンが入っていて、そのピストンが油圧で押し出されブレーキパッドを押す事で制動されています。
ここで少しブレーキについて触れた記事があるので合わせて読んでみてください
https://www.taiyakan.co.jp/shop/machida/tech/showcase/1079273/
大抵はキャリパーを開けて、押し出されているピストンを専用工具で戻して、新しいブレーキパッドを装着し即終了。
ところが……
そのまま交換する事が出来ません!!泣
最近は「電子パーキング」というパーキングブレーキが増えてきまして、こちらのメルセデスさんもそうでした
そう、簡単には作業させてもらえないのです
キャリパーを外す前に儀式が必要なんです
そう…………「呪文」を唱えます
ー全ての力の源よ 輝き燃える赤き炎よ 我が手に集いて力となれー
すると…
なんとブレーキパッド交換モード(整備モード)に移行!!
(そんな訳あるかい!!笑)
整備モードに移行できればキャリパーを開けることが出来、ピストンも戻す事が可能になり交換ができます(*゚▽゚)ノ
ここまでくればあとはいつも通りの交換です
ブレーキパッドを抜いて新しいブレーキパッドを入れ込みます
右の金色のパッドが新しいものになります
チラッとのぞかせるゴールドのブレーキパッドがカッコいいです♡
最近の車は電子パーキングが増え、今までみたいに気軽に交換できない車が増えました
そうすると「呪文」を唱えたり、「スキャンツール」という車のコンピュータとやりとりする特殊な機器が必要になります
ブレーキパッドだけではなく、整備そのものも再設定が必要だったり、リセットが必要だったり、バッテリー交換ですらそうなってきています。
今までみたいに一筋縄ではいかなくなりました
しかし、あたし達は対応できますよ(^-^)
是非ご相談くださいね♡
デュエルスタンバイ!!