スタッフ日記 / 2013年

スタッフがさまざまなテーマでクルマに関する情報をお伝えします。

先日、ボールミルという石を砕いて砂を作る巨大な機械の
メンテナンスのお手伝いに行きました。
中にある数十枚の鉄の板を交換するのですが、この板がとても重い、、、(^_^;)
この日、私のメインの仕事は百本以上あるナットを緩めて締める事でしたがトラブルもあり
色々な事をお手伝いしました。石を砕くために中にある砲丸投げの鉄球のような球を気が遠くなりそうなくらい運んだり、、、まぁ~色々ありました。
作業は3日間し...

担当者:居川

お客様がタイヤのワイヤーが出ていることに気づき来店されました。
見てみると1本タイヤの形が変わっていました。
中のワイヤーが切れて形が変わり、その部分が膨らんでいたため、
そこを中心に摩耗が進んでワイヤーが出てしまったようです。
変形したタイヤで走行すれば振動が出ていたはずですが…。
もう少しでバーストするところでした。
異常な振動を感じたら、すぐお店に来てくださいね。

担当者:永田

噂には聞いていましたが、初めてアルファード ロイヤルラウンジを見ました。
室内を見るとまさに高級応接室。
オットマン付き高級リヤシート(マッサージ機能内蔵)が備わり、
19インチテレビが電動で目の前にせり上がってきます。
こんなに大きな車なのに4人乗り。
なんと贅沢な車でしょうか。
でも、オーナーに話を聞くとリヤシートの乗り心地が悪いとか…。
どうすれば乗り心地が良くなるかと検討中です。

担当者:中原

以前アライメント調整していましたが、リヤタイヤの内側がヒール&トウ(偏摩耗)になっていました。測定してみると、少し狂いが出ていたので再調整しました。これでタイヤ長持ちですね!

担当者:永田

山口県防府市にあるブリヂストンのタイヤ製造工場に行ってきました。
初めての工場見学でドキドキワクワクしてました。
第一印象は「とても暑い!!」でした。
タイヤが出来上がるまでの工程がいくつもあり、とくにビードの貼り付け工程は
とても不思議なかんじでした。
普段販売しているタイヤが沢山の人との苦労によって作られていて感謝感激でした。

担当者:山岡 

ついこの前まで暑かったと思ったら、先週から一気に25度以下まで下がりましたね。秋になったのかなと思う今日このごろです。急に気温が下がったので、風をひいたり、体調をくずされたりしていませんか?健康には十分注意しましょうね。

担当者:永田

タイヤ交換ではずしてみたら、内側がワイヤーがでていてもう少しでバースト寸前。アライメントがずれているとこうなりますので、タイヤ交換と一緒に骨盤矯正しましょうね!

担当者:居川

今日BMW Z4がパンクチェックで来店されました。調べてみると釘を踏んでいましたので、修理。その後デモンストレーションでルーフをあけてみせていただきました。すべてオートでトランクに格納。ドアの後ろの三角窓もきっちり収納されとても感動しました。これからの時期がオープンカーにはいい時期だとオーナーさんは言われていました。

担当者:中原

フリードの純正タイヤ(185/70R14)はスチールホイールなのでとても不満。・・・といったところで、17インチにインチアップ。ローダウンでスタイルばっちり。タイヤを長持ちさせるため、ら・ら・ら・アライメント~!

担当者:永田

今日も先月に引き続き、グレーダーのタイヤ交換をしてきました。作業中の写真を見るとタイヤの大きさが良く分かると思います。
店に帰ってからは、安全点検の報告からバッテリー交換。パナソニックのNEWカオス。充電制御車でナビがついている車はバッテリーの負担が大きいので、カオスがおすすめです。少し高いですが、容量が大きいので長持ち+安心です。

担当者:居川